
コメント

miokokoro
基本的なことですがまず体温測ってのタイミングからですかね?
あと葉酸飲み始めたり。
私の場合は1人目が人工授精だったので、2人目も三回タイミング取ってみて無理ならすぐ人工授精に挑戦しようねと主人と話ししてました。
私は年齢が高いのでとにかくすぐ病院へ通いました(^^)

しょこら
知り合いの鍼灸師さんが、妊活は身体が冷えることが一番よくないと言ってたので、なるべく温かい飲み物を飲んでました!
自分の手でお腹を触った時に、手が温かく感じたら腸が冷えてるらしいです!
あと、夜ヨガを始めました!
ヨガも代謝アップさせるのにいいみたいですよ😊
あとは当たり前かもしれませんが、基礎体温を毎日測って、排卵日近づいてきそうになったら、何度かタイミングを取りました!
ニコさんのもとに元気な赤ちゃんがやってきますように🙏✨
-
ちょこ
返信ありがとうございます😊
飲み物も心掛けていきたいと
思います!!
夜ヨガ!!気になります😁
検索してみますね✨
みなさんが当たり前でされて
いることを私は全然始めて
いないので
無知ですみませんが…
基礎体温などは基礎体温計を
購入するのでしょうか😌?- 9月24日
-
しょこら
そうですね!普通の体温計だと小数第一位までしかのってませんが、基礎体温計だと小数第二位まで細かく測れます😃
それを毎朝、起きて身体を起こす前に口などで測ります😅結構面倒ですが、お医者さんなども参考にするほどのデータになるので、妊活始めるなら測っておいて間違えはないと思いますよ😊
また、体温計自体に記録機能がついてるやつもありますし、アプリで記録でき、プリンターとつないで印刷できるのもありますので、どんな方法でもいいので体温を毎回記録していきます!
生理周期2ターンくらいすると、だいたいどの辺で排卵するかなど分かると思います!
もし、体温がガタガタだったらその場合も体温表などを持って行って、お医者さんに診てもらうとそれに見合った治療をしてくれると思います😃
私の場合ですが、だいたい生理がきた2週間後くらいに体温がガクッと下がって排卵し、そこからグーンと体温が上がって高温期に入りました。そのガクッと下がった時にタイミングをとると妊娠することが出来ました。
これは、人それぞれで体調や体質などにもよると思うので、基礎体温を測ることは自分の体質を知る上でもいいかと思います😉- 9月26日
-
ちょこ
基礎体温計購入したいと
思います(*^_^*)
アプリもダウンロードしました🙆♀️
知らないことばかりで
たくさん勉強になりました✨
ありがとうございます😊💕- 9月28日

Sママ
4歳か5歳はあけたいなぁと思っていたので、うちもそろそろ2人目の妊活をしようと思っています🥺💕
まだ何も始めていないので、私も参考にさせて下さい✨
-
ちょこ
うちは4学年差で
欲しいなぁ〜☺️
って考えてるいるところです🤔
Sままさんのお子さんは
男の子ですか?女の子ですか?- 9月25日
-
Sママ
うちも女の子です😊💕
一緒ですね〜✨
今まで避妊してきたので、まずは避妊をやめる所から始めようと思っています😊- 9月25日
ちょこ
返信ありがとうございます😊
葉酸は妊活中も必須なのですね✨
早速試したいと思います!!
排卵のタイミングって
ことですよね??
正確な排卵日を知るには
排卵検査薬を使ったら
いいのでしょうか?
無知ですみません…
miokokoro
基礎体温を測って記録しておくと、いざタイミング療法での病院行く際にも役立ちますよ(^ ^)
排卵検査薬私は使わなかったのですが、私の周囲は何人か使用してました。
自然妊娠できる方であれば基礎体温と排卵検査薬である程度タイミングとりやすそうです💕
私の場合は、タイミング療法にしろ、病院で卵胞チェックといって、排卵間近かどうかを内診で診てもらってのタイミング療法でしたので、排卵検査薬よりさらに正確なタイミング療法をしていました!
(まぁ、それでもタイミング療法では授からなかったので人工授精になったのですが)
こんな感じでよければ参考にしてくださいねー。
ファイトです!
ちょこ
いろいろ参考になりました!!
ありがとうございます😊💕