※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
空色DAYS
家事・料理

お風呂のお湯ってどう節水されてますか?子供が産まれてからシャワーのみ…

お風呂のお湯ってどう節水されてますか?

子供が産まれてからシャワーのみだったのですが、そろそろ寒くなってきたので一緒に湯船に浸かり始めようと思ってます。
大人2人しかいなかった時は、初日さら湯で入り、洗濯を回す日はポンプで汲み上げ、終わったら風呂水キレイや風呂水ワンダー等の錠剤を入れて消毒。
翌日入浴剤を入れて匂いを誤魔化し(笑)、同じお湯を2日間利用する事で節水してました。

今度は赤ちゃんも入るので消毒薬は入れたくないなぁと思っているのですが、洗濯に使うお湯の量もそんなに多くはないので、湯船に残った大量のお湯を1日で捨ててしまうのはやっぱり勿体ない気がして😭
ワガママだなぁと分かってはいるのですが、他に節水する方法はないか模索中です。
皆さんはお風呂のお湯をどう節約されてますか?
参考までに教えて下さい😊

コメント

deleted user

私トイレの水に使ってますよ笑笑

chibi26♡まま

もともとお風呂のお湯は自分だけなら2日、他の人も入るならその日最後の人が流してお風呂を洗う感じで生活していたので、節水考えてなかったです😮
今は旦那&息子が入ってから私が入るのとお風呂の中で息子を洗っていることもあり浴槽ざらざらになっているので入り終わったら流して洗わないとすぐ水垢汚れつきます💦
赤ちゃんは1番風呂が良いので毎日キレイにするのがベストかな🤔💓

はじめてのママリ🔰

とりあえず湯船の1/3程度しか汲みません😌もうされてるかもですが…

ママ

お湯の量を減らしたら少しだけですが料金減りました!

メメ

子供には常に綺麗なお湯で入れてあげたいので4年近く毎日捨ててます🤣
でもその代わり浴槽にあんまりお湯を多く入れてないです!
半分くらいかな?🤔
それでも子供は充分に浸かれるので。

ゆいとん

うちそもそも湯量を、少なくしてます。
私が基本最後に入るので、ささっと身体洗ってから浸かり、そのあとからだと頭を洗う湯は洗面器で汲んで、最後にシャワーでちょこっとだけ流してます。

なああむ

3分の1くらいの量しかいれてないです😂
私はへそくらいまでですが、娘は座って胸くらいまでくるので、肩にかけてあげながら入れてます!
冬は41℃に設定してたら十分温まりますよ😊
残り湯は洗濯に使って、毎日変えてます。

deleted user

赤ちゃんはお風呂の中で知らないうちにおしっこしたりしていることが結構あるので、雑菌が発生しやすいです。
私も夫婦だけの時には風呂水ワンダーなどで次の日も入りましたが、子どもが産まれてからは、お風呂の中でも指しゃぶりするし、大きくなってきてからはお風呂で潜るしで😂毎日お湯入れ替えてます。

節水するならもともとお風呂のお湯を少なく溜める。毎日の洗濯に残り湯を使う、がいちばん節水になると思います😊

空色DAYS

まとめてのお礼で失礼します(>_<)
一晩の間に沢山のアドバイス、ありがとうございました😊
今まで通り洗濯に再利用するのは勿論、トイレにも再利用するのは盲点でした🤔お風呂とトイレの間に距離があるので何か手はないか考えてみます。

1番はお風呂の湯量を少なくするのが鉄板なんですね😆
綺麗なお湯で毎日入れてあげられるよう、出来るだけ罪悪感なく(笑)毎日捨てられる量に調整してみます✨