
1か月半の赤ちゃんを完母で育てる場合、授乳回数や時間について不安があります。授乳間隔や起こすタイミングなど、母乳育児の方法について教えてください。
完母、もしくは母乳メインの混合をされてる方に質問です!
現在生後1か月半の女の子が居るのですが、先日、1週間だけ試しに完母でやってみたのですが体重が全く変わりませんでした😂
泣いたらあげるって感じでやっていて、大体2〜3時間に1回くらいで空腹で泣き出すのでそのたびに授乳していました。基本的に左右10分ずつ飲むようなら与えて、途中で寝るようだったら寝かせるというふうにしていました。夜中の授乳は、母乳で足りなさそうな時にミルクを40〜60ml追加していましたが、母乳を飲み終わった時点で満足したかのように落ち着いていたり、そのまま寝てしまうことがほとんどです。
おしっこは1日平均8回、うんちは平均1〜2回くらいでした。回数は混合でやっていた時と同じくらいですが、おしっこの量は若干減ったような感覚でした🤔
1か月半の子どもを完母で育児する場合、もっと授乳回数や母乳を飲ませる時間は多いのでしょうか??
また、寝ていても授乳間隔が2時間空いた時点で起こして飲ませるべしでしょうか??
初めての育児で、尚且つ母乳のみというのはやったこともなく、どれくらい飲めているのかも分からず不安だらけです😭皆さんの母乳育児のやり方教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

晴日ママ
三男は体重増えすぎで3時間開けて!って言われてますが2時間半くらいであげてます笑笑
次男までは1時間半から2時間くらいでした🥺
完母です!
長男次男の時は入院中からミルク足してくれず
今回初めて入院中ミルク足してくれる病院で感動しました笑笑

(๑・̑◡・̑๑)
私の娘も1ヶ月ちょっとなので同じくらいです。
完母で育てていて、大体1日8.9回授乳してます!
左右6.7分ずつあげていて、途中で寝てしまったらそのまま切り上げてます!
日中は2.3時間ごとの授乳、夜間は3.4時間ごとです!(たまに5時間空くことも)
おしっことうんちは出てるみたいなので足りてないことはないかと思います!
完母でもいけるような気がしますが、体重が不安でしたら寝る前だけミルクあげるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご返答ありがとうございます!😊
左右6〜7分で1日8〜9回の授乳なのですね😳月齢も授乳回数も同じくらいなので参考になります…!
排せつに問題無さそうなので私も「完母いける!」と思ったのですが、完母をやった直後から体重が増えなくなったので心配で…😭
そうですね!寝る前や夜間だけミルク追加したりして調節してみます!- 9月24日
-
(๑・̑◡・̑๑)
体重計は大人用のやつですかね?
だとしたら誤差出るのでそこまで気にしなくてもいいと思います!
私も1週間に一度体重計で計りますが、1週間で変わらない時もあれば300g増えてる時もあったので(笑)
母乳だと飲んでる量分からないから不安ですよね(泣)
私も1ヶ月検診までドキドキしてました!
お互い育児頑張りましょうね!!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
大人用です!😳授乳のたびに測ってるんですが、やっぱり大人用だと誤差でますよね😭💦10月に予防接種があるので、小児科で測られる時までドキドキです…!😨
はい!お互い頑張りましょう!ありがとうございます!😊✨- 9月24日
はじめてのママリ🔰
ご返答ありがとうございます!😊
男の子だとやはり吸う体力も力もいっぱいなのでしょうか!?😅三男ちゃんが羨ましい限りです…笑
完母でも1.5時間〜2時間は空けられてたのですね😳私もそのくらいでやってみます!
晴日ママ
入院中ミルク足してくれずだったので1時間も持たなかったですよ🤣
三男は退院して1週間で母乳だけで500増えたので怒られました🤔
はじめてのママリ🔰
産後で身体大変なのに入院中にそれは辛すぎます…!😨
増えすぎで怒られることもあるんですね😳