
コメント

たまご
まだまだ2歳ですし社会性がないのは当たり前だと思います!特に自我が芽生え出す時期でもありますし、うちの子も保育園行ってますが気に入ったおもちゃや遊具は譲ろうとしません😅これから少しずつおともだちとの付き合い方も学んでいくでしょうし、声をかけてくれるお母さんやお子さんたちにはすみませんと一言言っておけばいいと思います😌
言葉は1人目だとどうしても遅いでしょうし気にすることないと思います!うちの甥っ子も言葉が遅く、4歳過ぎても何て言ってるかわからないこともありました!
たまご
まだまだ2歳ですし社会性がないのは当たり前だと思います!特に自我が芽生え出す時期でもありますし、うちの子も保育園行ってますが気に入ったおもちゃや遊具は譲ろうとしません😅これから少しずつおともだちとの付き合い方も学んでいくでしょうし、声をかけてくれるお母さんやお子さんたちにはすみませんと一言言っておけばいいと思います😌
言葉は1人目だとどうしても遅いでしょうし気にすることないと思います!うちの甥っ子も言葉が遅く、4歳過ぎても何て言ってるかわからないこともありました!
「友達」に関する質問
小2女子の友達問題。めんどいわー。 もう嫌やからって突き放せないのがなぁ。 それができたら楽に過ごせるんやろけど。 先生からも指導入って、他の子とも揉める問題児に優しくしたり仲良くする必要ないと思うんやけどな…
1年生です。 毎日一緒に帰って来る娘の友達が毎日家に来たがります。 まだ学校途中まで迎えに来っているのですが、毎日「◯◯ちゃんの家行ってもいい?!」と聞いてきたり「家に遊びに来て!」と言われます。 家に来るの…
妊娠14週後半の受診で、9割男の子と言われたら男の子確定でしょうか!? (私は見方が悪いのか、エコー見てもいまいち分からず、可愛い〜とかポーズを見てました笑) 女の子希望していたけど、男の子で良かった!など、男…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
すごく安心して、また公園に行こうと思えました😭
まだ似たようなことが続きそうですが、粘り強く言い聞かせていこうと思います☺️