![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日夫がいない夜、初めての子どもとふたりで過ごす不安。お風呂や食事のタイミング、グズグズ時の対処法などアドバイスをお願いします。
アドバイス下さい!
明日、午後から就寝まで
初めて子どもとふたりで過ごします。
生後2ヶ月半の男の子です。
生まれてから1ヶ月は里帰り
その後は夫と三人暮らしですが、
夫の仕事は朝早く出るものの、何もなければ午前中には帰ってきておうちにいます。
家事はほぼなにも出来ないですが、子どもに興味はあるようで、泣いたら抱っこしてあやしたり、オムツを替えたり(ウンチは×)、寝かしつけて一緒にお昼寝したり…
なので、ありがたいことに今まで子どもと二人きりで過ごすことがあまりなく、夫が相手してくれてる間に家事をしていました。
たまに、夫が出掛けるときがあっても、夕方には帰ってきてくれて子どもの相手をしてくれているので
夕飯の準備や家事は、出産前と同じようような感じで
スムーズに出来ています。お風呂に夫がいれて、私が受け取って保湿して、授乳したら、夫が寝かしつけて…と分担してます。
しかし、明日夫は友達の結婚式で出掛けるため
初めての子どもとふたりで過ごす夜です。
夫がいないのでご飯の準備はしなくてもいいけど
一人でお風呂ってどうやっていれるんだろう…
泣いたら自分のご飯食べるタイミングとか
なにより、何かあったらどうしようと
結構不安です
きっと他のママさんたちは
毎日ワンオペ頑張っていたり
こんなこと当たり前にやっている方々ばかりだと
思いますが…
お風呂の入れ方とか、夕方のグズグズ時の過ごし方とか
初めての二人きり、
何かアドバイスいただけると励みになります!
よろしくお願いします😭✨
- はるまま(4歳7ヶ月)
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
1人の時はお昼にベビーバス使ってお風呂に入れてました!!
グズグズの時はひたすら抱っこ!
ご飯食べる時はバウンサーに乗せたりしてました♫
![す🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す🥝
まず、チンするだけで食べられる食事を用意しておきましょう!!
お風呂ですが、脱衣所にバスタオルを2枚敷いてその上に寝かせて待たせます。
その間に、お風呂のドア開けたまま10分以内で自分を洗います(もう泡つけて流す感じです笑)
自分が終わったら子どもを膝の上で洗って湯船に一緒に入り、終わりです😃
お子さんをバスタオルで巻き、その間に自分ザッとふいて服またはバスローブを着ます。
そこから子どものスキンケアと着替えって感じです!!
その頃は、泣きと私のご飯タイムがよく重なってたので、ベビーベッド脇にイス置いてワンプレートご飯食べてました😃
お母さんが不安になりすぎるとお子さんに伝わることもあるので、生きて1日終われば100点!を合言葉に頑張りましょう😃私は毎日これを合言葉にしてます笑
![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ
私も初めて一人の時は緊張しましたっ。何が起きるのか、不安になりますよね😣💦
おにぎりとか唐揚げとか春巻きとかのような汁っぽくない食べ物なら、抱っこしたままでも最悪食べられるので、泣き止まなくても大丈夫😄❗もしも寝てくれたら、お湯入れて飲めるお味噌汁もあったら、幸せ度が上がります~😺
お風呂も旦那もいるときは湯船ですが、二人きりの時はベビーバス使ってます💡慌てずに赤ちゃんに話しかけながら、お腹にガーゼかけてお湯もかけて温かくなってると、泣きづらい気がします👶♥️
私はカップ麺を食べようと思ってたらそれまで寝てたのに泣き出して、泣き止んだと思ったらうんちして、ベロンベロンのスープがほぼない悲しいのびきった麺になった日があります😂💦でもそれはそれで良い思い出になりました😁🌱
コメント