
生活リズムが不安定で離乳食を始めることに悩んでいます。朝寝の時間がバラバラで、離乳食を食べさせるタイミングに迷っています。朝寝後に与えるべきか、決まった時間に食べさせるべきか、どちらが良いでしょうか?
生活リズムが安定していないのですが、離乳食を始めるのに不安を感じています。
まもなく離乳食を始めようとしている5ヶ月の子どもがいます。よく本などで、「離乳食は朝寝のあとに」とかいてあるのですが、朝寝をする時間がバラバラです。9時から寝てくれる日もあれば、10時過ぎても寝ない日もあって💦
離乳食を始めるにあたって、初めての食材を与えるときは平日の午前中がいいと思うので、生活リズムを整えていけたらよいのですが…🥺
朝寝のあとに離乳食を食べさせるのがよいのか、朝寝しなくても決まった時間に離乳食を食べさせるのがよいのか、どっちがよいのでしょうか?先輩ママさん教えてください🙇♀️
- みむぅ(3歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

どきちさん
うちの場合、ですが
6〜6:30起床→ミルク
10〜10:30→離乳食・ミルク
という感じでした!
朝のミルクの後寝ることもあれば寝ないこともありましたが、そこはあまり気にせず10時頃に食べさせる、とざっくり決めて進めてました!
たまに朝寝が遅くて11時・12時になることもありましたが、まぁそれはそれでいっか、という感じです笑
あまり気負わずにいて大丈夫ですよ!お互いに慣れない離乳食ですが頑張りましょうね☺️

*まめはる*
こんにちは!
私も10月から離乳食始める予定です☺
私は、決まった時間にあげる方がオススメと言われたので、そうしようと思っています!
10時頃だと、もし万が一アレルギーや蕁麻疹が出ても、すぐに小児科に連れていける時間帯だよとアドバイス貰ったので、それぐらいにあげようかと🌸
先輩のママ友も、離乳食あげるまで生活リズムばらばらだったらしいんですけど、決まった時間に離乳食あげてたら、そこから生活リズム出来て来たって言ってました☺
お互い頑張りましょうね☺
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
そうなんですね❣️やっぱり小児科に連れて行ける時間がいいんですね😳‼️
離乳食始めて生活リズムが整っていけばいいなぁ🥺💓
はい!お互い頑張りましょう☺️- 9月24日

はじめてのママリ🔰
我が家も5ヶ月からでした✨
食事の時間を決めてしまった方が、そこを基準に生活リズムも調整していけるので楽かなぁと思います😍
朝寝しない日でも機嫌が悪くなければご飯にしちゃってもいいかと✨
我が家は毎日でなければご飯が数時間遅れてもまぁいいや、です😂
正解もないし悩ましいですが、毎日のことなので必ず慣れるし、ご自身とお子さんの良いやり方が少しずつ分かってくると思います💕
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
なるほど〜いい意味で「まぁいいや」の気持ちが大切なんですね😌💕毎日のことなので、少しずつ我が家なりのリズムが作れたらいいなぁ🥺- 9月24日

み
朝寝の後って知らなかったです(笑)
寝なくても10時~11時までには
いつもあげてます☺️
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
なんか、離乳食後に不機嫌になったときに、アレルギーなのか眠いのか分からなくなるかららしいです🥺
でも、いつも決まった時間に寝るわけでもないので、離乳食の時間を先に決めてやってみようと思います😆‼️- 9月24日
-
み
なるほど!それは確かに一理ありますね🤔
けど遅くなるのは嫌なのであげちゃうかな(笑)
生活リズムが整うのもまだ先なので
いまはそういったことは気にしすぎず
母乳やミルク以外の味も知ってもらう練習程度で
軽い気持ちでいて大丈夫だと聞きました😌- 9月24日

おもち
上の子の時はお昼の12時、私がごはん食べる時に一緒に食べさせてました😂
特に理由もなく、ただ単に別で用意したり片付けるのがめんどくさかったからです…
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
そうですよね💦別で準備したり片付けしたりするのも大変になってきますよね😱あんまり考えすぎずに、自分が続けられるやり方でやってみようと思います☺️- 9月24日

退会ユーザー
うちは朝起きて、最初のミルクのタイミングで離乳食をあげています😊
なので、だいたい10時~12時の間ですが、そこまできっちりあげる時間を決めてないです!
たまにお昼すぎにあげることもありますし!
ざっくりと午前中か昼間のどっちかで1回食べさせればいっか~って感じです(笑)
そして我が家は離乳食を始めたからといって生活リズムは整ってません(笑)
そこまで気負わなくても3回食になってくる頃には自然と生活リズムがなんとなくでもついてくると思うので今はのんびりでいいと思いますよ♬︎♡
お互い頑張りましょー!
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
なんとなーくの時間が決まってたらいいのかなぁ🤔離乳食始めても生活リズム整うとは限らないのですね…😂(笑)少し安心しました✨
長い目で見ながらちょっとずつリズムを整えて行こうと思います🥰- 9月24日

はじめてのママリ🔰
うちも朝寝はしたりしなかったりで安定しなかったので、とりあえず10時から始めました😊
その後、少しずつ整ってきて10時過ぎ頃眠くなりグズり始めるので、9時半から10時くらいに食べるようになりました🍽
あとは、午前中用があって出かけたら午後とか、思わぬ時間に寝始めたら起きてから、という感じです(笑)
初めての食材だけは、平日午前中にあげるようにしてます😊
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
大体皆さん10時くらいなのですね✨それぞれ赤ちゃんの具合によってまた調整していけばいいのか😳‼️なるほど💕
そうですよね、こっちの用事もあるし(笑)、まだ授乳してる間は多少前後しても大丈夫ですよね🥺- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食はご飯を食べる練習と聞いたので、多少のズレは気にしてません(笑)
- 9月24日

ままま
午前中8時頃〜11時前までで朝寝したりしなかったりバラバラです!
自分の家事がひと段落したタイミングだったり、その日の用事に寄って早めたり😊
育児書通りにと思いますが、出来る範囲で自分の生活にも合わせて貰ってってそんな感じでいいと思います!
ママも赤ちゃんも生身の人間なので日々違って当たり前なのだと自分にも言い聞かせてます。笑
-
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
そうですよね💦どうしても育児書とか読んでたら気になっちゃって🥺でも、我が家のリズムでいいんですよね😆気持ちが楽になりました💓- 9月24日
みむぅ
教えてくださってありがとうございます😊
朝早起きですね🥺‼️我が家は早くても7時です😭それも朝寝できない理由かもしれません💦
なるほど〜🤔あんまり気負わずにざっくり決めて頑張ります😆💓