
6歳の子供が朝の準備で時間がかかり、言うことを聞かずに泣いてしまう悩み。保育園では模範生だが、家庭では違う。母親も朝バタバタで疲れている。どうすればいい?
6歳の年長の子供が、いうこと聞かないしグズグズばっかりです。
おだやかなお母さんになりたいのに、朝から怒ってばかりで鬼ばばババと化してます。
朝の着替えは、30分以上かかる。
食事もハミガキも、なかなかせず、そのうち怒られて泣くの繰り返し。。とにかくすぐに、すねるんです。
保育園の先生が言うには、保育園では優等生らしく、なんでもできる子。みんなの見本になってもらうことが多い、、みたいに言われるのですが、本当に⁉️信じられません。
もう母は疲れました。
どうしたらいいですか😭私も朝はバタバタで、余裕ないです
- りりん、(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

いとな
甥っ子が朝機嫌わるかったりぼーっとしたりして姉が困ってたそうなんですが、起こすときに「かわいい○○〜大好きな○○〜おはよー!」とハグしたり好き好き〜なテンションで行くとその後スムーズな事が増えたって言ってました。
もちろんダメな時はダメらしいですが😅

R mama
保育士してました🙆♀️
おうちではできるのに保育園ではできない、おうちではできないのに保育園ではできる、、あるあるですね😅💦
お支度ボートとかどうですかね?🤔
きっと争うお友達がいないからやる気が出ないんでしょうね😅
大人でもありません?🤣
-
りりん、
あるあるなのですね💦
お支度ボード、初耳です。検索してみたらとっても良さそうですね
確かに大人でもそうですね、張り合いがあると頑張れるかも。
ありがとうございます。早速試してみます- 10月20日

はじめまして🔰
うちも年長の男子ですが、何一つ支度をせず。戦隊ヒーローごっこ?で進みません。夜も迎えが19時近く、バタバタです。お疲れさまさまですね💧
-
りりん、
何一つ支度せず😢
あぁ、聞いているだけでそわそわします。
我が家もお迎え遅いです。
朝晩、いうこと聞かず結局最後に怒られて大泣きするの繰り返しで。。
親の私がノイローゼ気味です😱- 10月20日
りりん、
楽しく楽しく好き好きモードでいってみました!
朝は眠いのかな、起きたそばからご機嫌悪くて😢でも毎日続けてみます。