![リリー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![とらの子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらの子
こんにちは、
4ヶ月になる息子がいます。
新生児のころはとにかく良く泣いてました。
黄昏泣きは最近で、昼間はご機嫌だったのに夕方からだいたい7時くらいまではギャン泣きしたり、グズグズもしてます。
赤ちゃんはいつでも泣くものです😁
![LICA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LICA
私も入院中、オムツも替えて、ミルクもあげて、抱っこもしてるのに泣き止まないー!と慌てた時がありました(இɷஇ )その時、助産師さんに、ちょっと位多めにミルクをあげてもいいよ!とアドバイスされてミルクをあげたらすんなり眠りました(笑)うちは、ギャン泣き=お腹すいた!ミルク足りない!でしたね(笑)
母乳であれば少しミルクを足してみるとか、ミルクであれば10ml位多めに飲ませてみるとかいかがでしょう?
あと、抱っこって立ってしなきゃいけない!と思ってらっしゃる方が多いみたいですが、座って抱っこゆらゆらに慣らした方が今後が楽です\⍩⃝/♡
私も腰が痛くて、退院後からの抱っこはほとんどソファに座って抱っこゆらゆら、もしくは抱っこでお尻トントンで慣らしていたら、それですんなり眠ってくれるようになりました。縦抱っこになるまでは、こっちの方が楽だと思うのでオススメです♡
リリーさんの時期は、自分の子供なのに何故か、怖い存在の様に感じていました。でも、自分は親なんだ!怖くない!赤ちゃんなんだから!と思うようにしたら、ギャン泣きされても、『あらあら♡こんなに泣いて♡苦しいでしょ?』と笑って対応出来るようになりました(笑)
今は、ほとんどギャン泣きしなくなり愛おしさが増しましたよ♡
眠れなくて大変な時期ですよね。でも、もう少し頑張りましょ!家事なんて後回しで、赤ちゃんのお世話の後は横になりましょう!
リフレッシュして笑顔であやしている内に、赤ちゃんも安心してギャン泣きも減ってくるかもしれません♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後18日だとまだ黄昏泣きではないのでは??
泣く理由はおっぱい、おむつ、暑い、寒い、げっぷ、便秘…でなければ抱っこですかね(^^;)
お昼寝なくても夜寝てくれる、泣かないとも限らずでしたよ。
ギャン泣きしたら抱っこして歩いてみてください。たぶん歩いている間は泣き止んで落ち着いてくれるはず…。動物は移動するとき、親に咥えられているので静かになるのが本能だそうです(^^;)
![リリー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー☆
そうなんですよね…お昼はご機嫌だったりするのですが夕方のこの時間がギャン泣きで…
ですよね💦赤ちゃんは泣くものですよね💦頑張りますo(>ω<*)o
ありがとうございます(^^)
![リリー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー☆
まだ言わないですか💦
お昼寝てないからと言って寝てくれるとは限らないですか…
確かに揺れるより歩いた方のが寝てくれる気がしますΣ( ̄ロ ̄;)
腰が痛くて断念してしまうのですがΣ( ̄ロ ̄;)
頑張ります‼︎ありがとうございます(^^)
![とらの子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらの子
大丈夫ですよ😁
私も新生児の赤ちゃんを育ててる時はいつもドキドキしてましたよ。3ヶ月頃から慣れてしまいました😊♥今では泣くのを期待してたり笑
![リリー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー☆
凄いΣ(;゚ω゚)ハッ!!私も慣れるでしょうかΣ( ̄ロ ̄;)
このドキドキは慣れないですねぇ💦でも、頑張りますo(>ω<*)o
![リリー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー☆
母乳でやってますが、夜になると張りがあまりなくて足らないかもしれないです…ミルクを少し足してみたいとおもいますo(>ω<*)o
少し立ってあやしてみるのですがやっぱりすぐ腰が痛くて座ってしまいます…同じ方が居て良かったですo(>ω<*)o
強くなれるように頑張りますo(>ω<*)o
ありがとうございます(^^)
コメント