
お風呂についてです(*^^*)明日、里帰りから戻り、私と旦那、赤ちゃんだ…
お風呂についてです(*^^*)
明日、里帰りから戻り、私と旦那、赤ちゃんだけの生活を開始します!
お風呂についてですが、
私と赤ちゃんの場合…
赤ちゃんをまず沐浴で洗い、服を着せておく。
そのあと超スピードで自分がお風呂を済ます。
私、旦那、赤ちゃんの場合…
旦那が先にお風呂を済まし、赤ちゃんを沐浴してから
一緒に湯船に入る。
私は上がるときに赤ちゃんを受け取る。
てな感じでイメージしてます!
(今は母が沐浴して私が受け取ってます。)
が、みなさんはどんな感じでされていますか?
また、友達にお風呂チェア(スリングみたいな形)のものを頂いたのですが、この時期に使ってる方はいらっしゃいますか??
- あおにゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
私の場合は、脱衣所にバスタオルを敷いてその上に授乳クッションを置いてます。そこに赤ちゃんを座らせておいて待っててもらってます!
その間にささっと自分を洗って、赤ちゃんをお風呂に入れて、敷いてあるバスタオルの上に赤ちゃん乗せて寒くないようにバスタオルでくるくる巻いてます。その間にパパッと着替えて赤ちゃんをリビングに持ってって着替えさせてます!
旦那がいるときは同じです!!(o^^o)

ちよ
明日ご自宅に戻られるのですね〜しばらく新しい生活に戸惑うこともあると思いますが、頑張ってください〜!ヽ(=´▽`=)ノ
ところでお風呂ですが、
わたし1人の場合は、赤ちゃんと一緒にお風呂へ→赤ちゃん洗う→赤ちゃん抱っこしたまま自分も洗う(ちゃんとは洗えませんが…笑)→裸のまま赤ちゃんをベッドまで運ぶ→自分の体拭く→赤ちゃんの体拭く
な感じですかね笑
これだと赤ちゃんをあまり待たせることがないので良いのですが、自分がきちんと洗えないので変えようかなと検討中です笑
旦那さんと一緒の時は、
旦那さんお風呂へ→赤ちゃんと私もお風呂へ→旦那さん洗ってくれるので見守りながら湯船にゆったり〜笑→旦那さん体拭く→赤ちゃん渡す→自分の体洗う
一緒にお風呂に入るのが習慣だったので、こんな感じで旦那さんに甘えています〜d(*・ω・*)b 楽チンです笑
チェアはまだ使ったことないです(´・ω・`)
-
あおにゃん
赤ちゃん抱っこのまま洗うってのは思いつきませんでした!!😳✨
確かに、赤ちゃんを安心させてあげるのには最適ですね😊🎶
ぜひ試させて頂きます!ありがとうございます😆💓- 7月14日

めんま
うちの場合は、私がお風呂に入れる時は、ベビーバスに少しだけお湯をはってそこに娘を入れる→私がさっさと頭と体を洗う→ベビーバスにお湯を足して娘を洗う→ベビーバスのお湯を捨てサッとすすいでベビーバスにもう一度座らせる→私が体をサッと拭く→娘を引き上げて娘の支度をする。
って感じですね!私が体を洗ってるところをじーっと見ていてかわいいですよw
旦那と一緒に入るパターンはまだやったことないので、コメントにあったやり方を参考にさせて頂こうと思います!笑
-
あおにゃん
じーっとみてるのとかめっちゃかわいい!笑😊💓
そのパターンも楽しそうなので、試させて頂きますね😄🎶!
ありがとうございます😊💓- 7月14日
あおにゃん
さきに自分を洗っちゃうんですね!!
そっちのほうがいいかもしれないですね…待ってくれるのも近くやから😊✨
ありがとうございます!!😄💕