![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1100万の年収で8000万の住宅ローンは無謀でしょうか。支出は45万で貯蓄は9万。子どもの教育費なども懸念。
東京都、夫婦共に教員、現世帯年収1100万ほど
子どもは2,3人予定で、小中高は公立の予定。
住宅ローン8000万は無謀でしょうか。
収入手取り54万〜(ボーナス120〜)
-------------------------
ローン返済21万
保険 8万(主にドル建ての積立で、一部大学資金用)
光熱費 1.5万
食費 7万(外食込み)
日用品 3万(服、マンガ等含)
ネット 0.5万
携帯 1.5万
固定資産税1.5万
修繕費 1万(30年後に300万)
保育料 (今後)
習い事 (今後)
車 (今後)
-------------------------
合計 45万
月々貯蓄 9万+ボーナス-旅行費など
よく言う世帯年収の4,5倍は悠に超えてるので、どうなのかなと思い書き込ませていただきました。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
![ちびちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちびママ
これは育休中の世帯収入でしょうか?
月9万確実に貯金できるならいいと思いますが、、
交通費や子供費や交際費などがこの後引かれるとなるとどうなんでしょうか?結構ギリギリなのか🥺🥺な?って思ってしまう🙇♀️🙇♀️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
どうなんですかね。。やっていける生活水準なら全然良いと思いますが、我が家で考えたら絶対に無しです。保育料、習い事、車がすべて今後ってなってる時点で月々9万貯金はできないだろうし。
頭金で3000万くらい入れられるならいいかなってかんじです。
うちは世帯年収1300の時に6100万の家を買いました。頭金入れたので住宅ローン自体は3600万です。いまは世帯年収1600くらいです。
都内なのでこれでも余裕持てません。子供あともう1人希望してます。
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
やっていけないわけでは無さそうですが、我が家が同じ状況だったらもう少しローンの金額を抑えるかなぁ、、、と思いました🤔この先何があるか分からないですし、夫婦どちらかが働けなくなったり等、よく聞く話なので💦💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく都内、子供3人、車所有です。
夫700万・妻500万のときに8500万の物件を購入しました。頭金入れてローンは5000万です。
今は夫1300万・妻650万なのでなんとかやれてます。
共働きだと保育料6万〜でしょうし、書き出した項目に不足がありそうなので、実際毎月トントンもしくはマイナスだと思います😭
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
子供も増えるとなるとなしですね。
保育料も稼いでると
かなり高そうですし....
習い事も3人分となると
馬鹿にならないですからね。
旅行とかはいけなさそうですね。
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
都内ではないので、都内価格がよく分かりませんがコメントさせていただきます💦
我が家も世帯年収同じくらいなのですが、我が家では無理です💦
現在、フル共働きで月23万+αほど貯金して余裕ある生活していますが共働きでこれから復帰されて仕事が忙しくなると使う金額も変わります😅
兄が教員ですが、これから上を(校長など)目指されるなら1度附属関係に転職したり、教育委員に転職などしないとでしょうし、そうすると1度退職になるので今までの給与も退職金を払うという形でリセットされると思われます💦
また、お子さんのたびに育休、産休、時短などで給与も変動されると思います😅
それも踏まえて、月々21万払えるのか…。
育休2年とったり、介護などで休みを取る、子供が行きたい高校が私立(予定では公立でしょうが)など今後ギリギリの計算だと合わなくなることたくさんだと思います。
最悪の状態を考え、それでもやっていけるようにしないとだと思うので我が家なら8000万は無理です⤵️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも購入時年収の6倍で組みましたが、贅沢しないでそれなりにやっていけるかな〜っという感じです。
年収の8倍は想像だとしんどいのでは?と思ってしまいました💦
都内の固定資産税月積立1.5万だと足りないと思います。。
面積狭いうちでも月3万は考えてます。
修繕費に2万ほど見ていて、これには家電の買い替えも考えてます。10年〜15年で全部交換かなぁと思ってます。
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
奥様は教員だと3年間育休取りますか?
奥様がほとんど育休取らないなら食費や娯楽を半分以下に減らして節約頑張ればなんとかなると思いますよ😊
我が家は時短の私の年収を含めて世帯年収が同じくらいで都内在住、夫のみ公務員ですが、私の貯金から頭金を出したので住宅ローンは3200万に抑えました。
年収から考えると保育料も安くないでしょうし、習い事などの費用に加えてローン21万、住宅購入後は固定資産税など購入前は見えていないお金もかかってきますよね。
マンションなら管理費が倍になることもありますし、戸建なら修繕費を自分で確保する必要があります。
お子さんが高校まで公立ということですが、都立高校などに入ろうと思うと塾必須ですし、中学時代からもお金がかかりそうですね💦
せめて頭金を2-3千万出さないといまの生活水準は維持できないと思うので、維持するか節約を頑張るかだと思います🤔
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
育休中も1100万維持できますか?奥様のボーナスも無しになりますよね💦
世帯手取り54万円~でローン21万はきついと思います💧教員でもボーナスは下がる可能性0じゃないですよね…
もしご主人がケガや病気で働けなくなったとき、傷病手当金だけじゃローン返せなくなりますよね💧団信で全てカバーされるわけじゃないので…
あと、もしもお子さんに病気があったらはじめてのママリさんも休職か退職する可能性もありますし…
私も都内ですが、どこも保育園待機児童がありますが…0歳4月でも入れる確証ないですよ💦
戸建て8000万なら、都下ではなく23区内ですよね?
保育園入れても6万くらいすると思います。旅行…行けますかね😅
老後費用は、ボーナスから貯金ですか?
都内マンションで7000万、夫のみ1400万です。1900くらいまでは上がる見込みがあるので、そのうち売却して戸建て買う予定です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無謀だと思います😅
うちも都内、旦那公務員で年収1千万近く
私は専業主婦ですが、10年後くらいに
働く予定(専門職で400万円前後見込み)です が…
同じような内諾でローン15万円ですが
今後を見越せばギリギリです😂
働けない可能性もありますし。
まだ一人目ですが1歳すぎると、食費
1~2万と結構あがりました😅
そしてこどもがいての被服費は毎回
かかるので3万じゃ足りないかな、と。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご夫婦ともに教員されてるということですが、復帰後はご実家等のサポートで以前並みに収入を保てるご予定ですか。
貯金なしで8000万ローンだとちょっと多いように思いますが。貯金数千万あるまたはご夫婦とも20代とかならなしではないように思います。
うちも都内なので、マンションでちょっと立地選べば4LDKで1億とかだから、お金がかかるのはよく分かります💦
うちはそれでマンション諦めましたけど😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごめんなさい、私は無謀だと思います…😅ローン返済21万円って、どちらかが働けなくなったら払えないですよね💦💦💦公務員でクビにならないかもしれないですが、病気などで働けなくなる可能性は誰にでもありますし。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
難しいという意見ばかりなので、肯定意見も…!
都内で8000万越えの場合、資産価値の高い物件が買えると思います。立地がよく流動性の高い物件であれば、何かあったときに売却も容易だと思います。そういう住み替えなともありという前提ならいけるのではと思います!
20年後に
5000万の物件は3000万になつてるかもしれませんが、8000万の物件は7000万くらいのまま、ということもあるので売却前提なら後者の方がいいですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん、丁寧にありがとうございます!!
なかなか厳しいことがよく分かりました。
ファイナンシャルプランナーさんには、8500万までだったら最初5,6年苦しいが、将来的に定年までに5000万ほど貯められるし、大丈夫だと言われ、ただ、月々20万はやはり想像が難しく、、、
頭金を払って6500万くらいにはなる見込みですが、しっかり考えたいと思います。
ありがとうございます。
コメント