※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーし
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きがひどくて対処法を知りたいです。揺さぶると静かになるが、10分ごとに泣き出す。イライラしてしまい、反り返るのをやめてほしい。

夜泣きだと思います。
ずっと夜中何回も起きる子だったんですが、最近特にひどいです。10回以上おきます💦

以前は泣いてもおっぱいで寝てくれていたのですが、最近は泣き出すとおっぱいも咥えてくれず、抱っこも反り返って大泣きします。結構強めに揺すると静かになります。〔揺さぶられっ子症候群大丈夫かな…〕
そのまま布団において寝ていてもまた10分くらいで泣き出し繰り返しです。
夜泣きですよね?

何か対処法ありませんか?( ; ; )

寝不足でイライラしてしまい、うるさい!と怒ってしまいます。皆さんのところはいかがでしたか?せめて反り返るのだけでもやめてほしいです( ; ; )

コメント

まーちゃん627

暑いとかクーラーで寒いとかは無いんでしょうか?? 寝る前に怖いものを見ると夜泣きが酷くなると聞いたことがあります😓

眠れないとイライラしちゃいますよね💦

夜泣きが少なくなってくれると良いですね💦

  • なーし

    なーし

    コメントありがとうございます!
    エアコンつけているときも、タイマーが切れてからもどちらも起きてきます(´・_・`)
    なるべくイライラしたくないんですがね…😔

    • 7月14日
  • まーちゃん627

    まーちゃん627

    そうなんですね😓
    うちもごくたまにきゃーーーーっとすごい勢いで夜泣きすることありますが、一回抱きしめてよしよししたりすると落ち着いてまた寝てくれます💦怖い夢でも見てるんでしょうか?笑) 忍耐が必要ですね💦

    • 7月14日
ぐみみ

7ヵ月の頃はうちも夜泣き酷かったです。

5ヵ月頃から始まり、7ヵ月から9ヵ月がピークだったような。

今でも夜泣きしますけどね😂

酷いときは何回起きたか分からないくらいです。

寒い時期でも常におっぱい出しっぱなし😂

基本、うちの子はおっぱいで寝てましたが、泣きのスイッチがマックスに入っちゃうとおっぱいでもダメで、なかなか眠ってくれませんでした。

マックスの時って、赤ちゃんも我を忘れてた泣いているような感じで、何かに取り憑かれてるのか?って感じじゃないですか?

そんな時は、私はあえて息子を寝かそうとするのではなく、座らせてから「一回起きなさい」と言いながら背中を擦ったりトントン叩いたりしていました。すると、本人もはっ!としたように我に戻るので、落ち着いたら授乳で寝かせるって感じでしたね。

夜泣きってほんとにキツいですよね。

私もうるさーい!って怒鳴ったり、声をあげて泣いたりしたこともありました。

こればっかりはどうしようもないですよね。

でも、辛すぎて母に愚痴ったら、「大きくなったら抱っこもさせてくれなくなるよ。こんなに必要とされてるのは今だけよ!」と言われました。

今でも大変だと思う時ありますが、母親は「おっぱいちょうだい!」「抱っこして!」「かまって!」と泣き付かれているうちが華なんだと思いながら乗りきっています。

  • なーし

    なーし

    コメントありがとうございます!
    まだ夜泣きあるんですね💦

    そうです!我を忘れた感じでわめきます!でも目をつむっているので寝ているような…
    あえて起こすという感じですかね!なかなか背中をトントンしても起きてくれないのですが、電気つけたりして試してみます。

    素敵です!
    私もそんな風に考えられたら😥
    おおらかな気持ちで接せれるようがんばりたいです、、

    • 7月14日
hiro☆

夜泣き辛いですよね…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
うちも上の子が6ヶ月ぐらいのときに夜泣きしました(>_<)
幸い2週間ぐらいで終わりましたが、当時は何しても泣き止まず、本当にイライラしました!

もしかしたらメンタルリープというものかもしれませんよ!
成長過程ではあるとわかっていても、本当に辛いですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

  • なーし

    なーし

    メンタルリープ知らなかったので調べてみました!
    成長ですか、それだと嬉しいことですよね。
    なるべくイライラしないようにしたいですけど、毎晩苦戦しています( ; ; )

    • 7月14日