
コメント

TogaToga
うちは抱っこ紐だと、赤ちゃんのお腹側が暖まってるし仰向けにすると離れた感覚がわかって起きるので、うつ伏せで寝かせてあげると抱っこされてると錯覚してで寝てくれたりします!
抱っこしてる時はソファーです。抱っこ紐から降ろして横抱きで揺れてもう一度眠らせてそのままソファーで添い寝とかもたまにします!
TogaToga
うちは抱っこ紐だと、赤ちゃんのお腹側が暖まってるし仰向けにすると離れた感覚がわかって起きるので、うつ伏せで寝かせてあげると抱っこされてると錯覚してで寝てくれたりします!
抱っこしてる時はソファーです。抱っこ紐から降ろして横抱きで揺れてもう一度眠らせてそのままソファーで添い寝とかもたまにします!
「背中スイッチ」に関する質問
自分で勝手に眠りについてくれる赤ちゃんって、生まれ持ってのものですかね?🫣 うちの子は2人とも抱っこで歩き回らないと寝てくれず、背中スイッチも敏感で降ろすとすぐ起きてしまうので家事なんも出来なくて色々ストレ…
抱っこ紐に慣れすぎたら、普通の赤ちゃん抱っこを嫌がったり、布団やベットで寝なくなるとかありますか? 先日生後1ヶ月を迎えたので、それ以降家事や外出、泣いてぐずぐずのとき(やることがあるとき)は抱っこ紐で抱っこ…
新生児の寝かしつけについて 生後18日目の新生児を育てています。 昼間は基本的に授乳の合間にはすやすや寝てくれるのですが、夜間はほとんどずっとぐずって泣いてしまい寝てくれません。 前提として以下のような状況で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆは
ありがとうございます♪
色々と試しましたがやっぱり下ろすとダメで辛いです(>_<)
もう諦めて抱っこです(>_<)
TogaToga
そうなんですね(´口`)うちも今日は機嫌が悪く3時間ぐらい抱っこのまま、ソファーで座ってました。身体バッキバキになりますよね(´× ×`)授乳枕しながらだったら腕抜いてもそのまま寝てくれて起きそうになっても身体前後に揺らせるのでちょっとは楽かも?こんなに抱っこしてられるのも今のうちだけだとおもってお互い頑張りましょう(*´ω`*)