
妊娠中で悪阻で療養中の女性が、上司から出社を求められ、不信感を抱いています。このような状況で上司にどう対応すべきか、アドバイスを求めています。
妊娠中の仕事についてです。
連休前よりつわりがひどく、日に日に動けなくなり本日受診しましたが、悪阻の診断で1ヶ月ほど療養の診断書を病院よりもらいました。
その旨上司へ報告したところ、「連休前に言わないからみんな混乱してる、引き継ぎとか色々これからのこと話さないとだから、明日会社で話を」と言われました。
現に食べたり飲んだりもろくに出来ず、声を出すことも精一杯と伝えた上での上記の内容でした。
会社として迷惑を掛けているのは分かっているので、できることはしたいと思うのですが
このような状態でも出てこいという上司に不信感を抱いてしまいました。
皆さんだったらこのような上司に対して、どのように対応されますか?
教えてください(;_;)
- むーみん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

さよ
理解が薄い会社がまだまだ多いとは言うものの、、そういった反応は辛くなりますよね。。
私は1人目のとき妊娠悪阻の診断で入院となったので、、必要書類のみ会社に提出した感じでしたが、、
私だったら日々の体調の波が自分でも把握出来ないので、、動ける日にお話に行く、、では難しいかもう一度質問返しします。。
それでも無理に来いと言われたら、、辞めるかもしれません💧

ぴーちゃん
まだそんな事言うやつがいるのか!といった印象です。
会社に出向く体力も無いので難しいです。と言いたい所ですが、産休育休を取るのであればあまり強気でも行けないですよね…
いくしかないなら、大袈裟にヤバいからそれ以上言ってくれるなくらいのオーラ出した方が良いですよ💦
目の前で吐いてやったら良いと思います!!!
-
むーみん
お返事ありがとうございます!
正直辞めてしまいたい気持ちですが、出来れば育休も取って復帰したいと思っているので
下手に出るしかないかと...
車にもまともに乗れる状態ではないので、明日また言われても行けないと返答しようかと夫と相談しました。
目の前で吐く案、いいですね!笑- 9月23日

はじめてのママリ
行けないから連絡してるのに、来いって矛盾してますね😅
話に行くだけでも難しいと思います。わかります!!
わたしなら、お医者さんからお家で安静にしてるように言われたとか少し盛っちゃいます😢だって、本当に家から出られないですもん!!
-
むーみん
お返事ありがとうございます!
今日は夫に連れて行ってもらったんですが、病院の往復だけでもつらいのに、これ以上家から出られません...
本来なら入院ですが、息子もいるので自宅療養の方針とまで受けて伝えているのにこの申し出...
1カ月の休職も了承を得られたのかも分からないまま電話も終わりました(;_;)- 9月23日
むーみん
お返事ありがとうございます!
私も1人目の時も悪阻で入院し、そのまま切迫になり産休に入りました。
その時は「あとはこっちでやるから」と心強い返答だったのですが、今の上司に変わってしまいこのような状態で驚いています。
いっそのこと辞めれたら楽なんですけどね(;o;)