
10ヶ月後半の赤ちゃんが食事に関して悩んでいます。食べる量が80gから120gで変化し、120gだと機嫌が悪くなります。他の子供は200g以上食べているので心配しています。ミルクを欲しがるため、食事の改善法を知りたいそうです。
10ヶ月後半になりました。
3回食でまだ80〜多くて120gしか食べません。
80gはペロリと食べてくれるのですが、120gにすると途中から機嫌が悪くなり残す日が殆どで食べてくれても嫌々食べてくれて完食できる感じです。
もうすぐ11ヶ月になるのにこんな一回のご飯少なくて大丈夫なのか、他の人たちの投稿など見ると200g以上食べているお子さんばかりなどで凄く心配です。
ご飯食べない分ミルク欲しがります。
ご飯食べて欲しいので出来るだけミルクは我慢させたいのですがご飯食べてくれないのでご飯終わりに仕方なくミルクあげてしまいます。
やっぱり多くて120しか食べないのは少なすぎますよね?
改善法など教えて頂けたらうれしいです。
ちなみに作るのが苦手なのでBFで進めています。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

ぶっつん
食べるより飲むのが好きな子もいるので、仕方ない部分はあると思います。
むしろミルクで栄養取ってるなら、私なら安心です。笑
体重の増えはどうですか?

YSK
10ヶ月半くらいですが
3回食で50しか食べないって
日もあるしそれ以下もあります
100まともに食べるのはまれです
Instagramみたりして同じ月齢
こんなに食べるの?😳😳
って毎回驚かされます💦
成長具合は10ヶ月検診で
なんともなかったのですが
食べてくれないと授乳減らず
断乳や卒乳が厳しいなと
思ってるとこです💦
お米の硬さ変えても変わらずで
食べないのわかってるので
毎食米以外BFです
掴み食べがすきなのかと思い
パンあたえたりしても途中
から遊びはじめて進まずで
もう成長は平均だし
少食男子と諦めてます🤷
コメント