
子供のイヤイヤ期が激しくなり、外出が大変。イヤイヤ期の克服方法や期間についてのアドバイスを求めています。
子供のイヤイヤ期について話させて下さい😭
皆様、イヤイヤ期をどう過ごしていますか?また乗り越えましたか?是非教えてください✨
最近イヤイヤの度合いが凄くなってきました。
特に公園に行きたい時、公園から帰りたがらない時、暴れたり、一人で走っていき、車や自転車にぶつかりそうになったり、怪我したり、親子共々水まみれ、泥まみれになったり笑笑
暴れると抱っこもダメ、スニーカーで蹴られて手を離そうとして、押さえつけられません😭
毎回ヒヤヒヤです😭
なんだか外に出かけるのが億劫です😆💦
かと言ってずっと家にいても運動不足で夜寝なくなるし…子供のことは大切なのに、どうしたものか😭
イヤイヤ期ってどのくらい続くのでしょうか?
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ
いのちの危険、他人に迷惑をかけない
これ以外は好きにしています🤣
公園から帰るときは「家帰ったらおやつ食べよう」か「お買い物言っておやつ買おうか」と釣ります(笑)だいたい忘れてるので実際は帰ったりか今のしてとおやつ与えません(笑)うちの娘は忘れてるので何も言わないです(笑)覚えてたら有言実行しますが…🤣
「これが終わったらこんな楽しいことが待ってるよ!」というのが分かると割といやいやせずに切り替えます🌟
あとは、子どもに選択させます😉

晴日ママ
公園行く時はキッチンタイマー持っていき
これがぴぴぴってなったら帰ろうね!って
子供のズボンに仕込んでました笑笑
イヤイヤ期
5歳になれば落ち着くって言いますよね😫
今からまた5年って考えると先が長いです🥴
一気に10歳くらい私も老けます😇
-
ママリ
キッチンタイマーいいですね!スマホアラーム作戦はスマホを奪われるので、ダメでしたがキッチンタイマーなら出来そうです❤️
5歳…先は長いですね😆私なんてまだ1人だけなのに、晴日ママさんはお子さん3人の育児、すごいです、本当に尊敬します⭐️
コメントありがとうございます!- 9月23日
はじめてのママリ
すみません、前半日本語おかしいですね🤣🙏(笑)
見事「おやつ作戦」に釣られたら、帰ったらおやつをあげなかったり、買い物で買わなかったりします(笑)
ママリ
コメントありがとうございます!
おやつやジュース作戦、はじめは効果がありましたが今はあまり効果がなくて😭
うちの子は覚えているタイプで、結局お菓子をたくさん食べさせてしまいますが、もうあまり気にしないことにしています😭
この後素敵なことがあるような、ほかの作戦も考えてみます!😆
はじめてのママリ
男の子ですと、女の子と扱いが変わってきたりしますしね🤣🤣
あそこまで競走しよう!(帰る方向w)とか、「〇〇に変身してあっち行こうか!」とか✨
ママリ
一緒に考えて下さってありがとうございます✨😭
変身、競争とか好きそうです😆待て待てーと追いかけると楽しそうにするのでやってみます🎶
1歳と4歳のお子さんがいるのですね、子供の気持ちに寄り添っていて、本当に尊敬です⭐️
私なんて1人目でヒィヒィ言ってしまって😆💦
ズボラーさんのコメントに救われました💕😆
はじめてのママリ
いえいえ!一人目は私も色々悩まされました〜😵(笑)
このイヤイヤを全て許したらわがままになるんじゃないか…という葛藤と戦うこともありましたが、そんなことは気にしないで、いかに自分がストレスためずに怒らずに1日を終えられるかの勝負を自分としてます(笑)
イヤイヤはできる範囲で受け入れてあげるとお互いに楽です✌️😊
そう仰っていただいて嬉しいです!
ママリ
私も、わがままになってしまうのではと思ってイヤイヤした時にどうすればいいか、迷いがありました😆
ズボラーさんの温かいメッセージで、迷いが減って、楽になりました❤️
ストレスが一番良くないですよね😊出来るだけ合わせることにしつつ、私のストレスも軽減することにします♪本当にありがとうございます✨
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます😭😭😭☘️