※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保護者参加のイベントが少ない保育園かこども園を見学し、バザーや通園バッグの手作りの有無が気になります。幼稚園部の活発な保護者会についても知りたいです。

保育園に入園希望してます。
希望の園がいくつかあり、
保育園かこども園です。

どちらも職場の途中にあり、
どっちに入ってもいいのですが
これから見学にいくところです。

正直、なるべく保護者出席のイベントが
少ない方がいいです。。

どの園も、季節のイベントが多くて
子供はとても楽しめるかもですが、
保護者参加のイベントが多すぎます…

運動会とかお遊戯会ならわかりますが、、
毎月のようにあると、仕事もやすめないですよね。

バザーはどの園でもあるんでしょうか?
手作り強制とか?
あと、通園バックは手作りとか?

お裁縫なんて全然できないし、
ミシンも持ってません。

こども園の方が、幼稚園部もあるので、
そういう保護者会やイベントは活発ですかね??


コメント

さらい

バザーないです。
年に数回しかないですね親さんかのは。保育園です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいですね!!
    羨ましいです!

    • 9月23日
deleted user

こども園の場合、保育園からこども園になったのか、幼稚園からこども園になったのか、統合により新設されたのかによるようです。

バザーはやってるとこ多いけど、やってないところもあります。
うちの保育園は出品は新品もしくは手作り品を3点以上とかそんな感じだったと思います。

通園バックの指定はないです。
お着替え入れは巾着で特にサイズ指定はなく100均の人が多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    ゆるい規定の保育園だといいです😭

    • 9月23日
みさき

こども園に通わせてますが、月1くらいで行事はあります。
ただし、ほとんどが土曜日なので月1回なら苦にならないかな?っていう程度だし、今年はコロナでほとんど中止になりました…
PTA活動もなくて、1度夏祭りの時に、お手伝いできる方は、お願いしますってあったくらいで、あとはほとんど先生が何から何までやってくださいます。

登園バックやその他のグッズも手作り強制なら、手芸屋さんにお願いするという手もあります。

ママさんにとって、行事参加など負担になるなら、出来るだけ少ない園を選ぶしかないので、希望じゃない所も含めて探された方がいいのかな?と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうかんですね!羨ましいです😭
    気になる保育園のホームページに、

    保護者会主催の、バザーとか、
    夏祭りとか書いてあって、、
    こりゃ大変だなあと思ってます。
    見学の時に聞いてみたいとおもいます。

    • 9月24日