![ゆうせいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仙台市内の保育園を転園予定で、3才クラスの入園が難しい状況。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
現在、仙台市内の2才クラスの保育園に通園中です。
同じ仙台市内で転居のため今年度もいっぱいで保育園を転園予定です。その為、3才クラス(年少)から別の園になるための保活中です。
下に0才児がいるので、その子も来年度4月から保育園に通園させる予定です。
若林区へ転居予定なのですが、区役所に問い合わせたところ、0才の下の子は入れると思うが、3才クラスの上の子は容易ではないと言われてしまいました。
理由は、小規模から転園してくる子がいるからとのこと。
できれば兄弟で同じ園に入ることが理想ですが、難しければ別の園に入園させることも覚悟しなくてはと思っています。最悪なのは上の子が待機になってしまうこと。。。
場所によると思いますが、仙台市は保活が厳しいですよね。
小規模からとかではなく、私と同じように、転居等で仙台市内で3才クラスで転園された方いらっしゃいますか。
入れましたか?待機になりましたか?
色々な方のご経験を教えて下さい!
- ゆうせいママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
若林区で休職中で1歳と3歳4月入園できた方を知っています。
一緒の園希望でしたが1歳が激戦で小規模に入り上の子の園に転園届出していると言っていました。
年少は小規模から転園がありますが逆に保育園から幼稚園にうつる方もいるので意外と入れるような気がします。
うちの子のクラスも4分の1くらい幼稚園に行きましたよ。
念のため幼稚園や一時預かり等調べておくのがいいかもしれないです。
ゆうせいママ
お返事遅くなり、申し訳ありません。
情報をいただきありがとうございます。確かに幼稚園に入園する方もいますから、望みありますかね。
少し安心しました。
保活頑張りたいと思います!