![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳代からの発達障害の可能性について、現在も外来療育に通っている女性。現在2歳8ヶ月で言葉や行動に改善あり。1歳児クラスでは指摘されたが、現在は保育園で指摘なし。1歳代の症状が気になるが、発達障害の可能性はあるかどうか不安。
発達障害についてです。
一歳代の時発達障害ではないかと疑い現在も外来療育に
通っています
一歳の時
目が合いにくい、言葉が出ない、指差ししない
呼んでも振り向かない、つま先歩き、くるくる回るなどが
気になりました
現在、2歳8ヶ月
言葉は2語文がやっと出てきて、呼んだらぱっと振り向き
指差しは2歳の誕生日の日にするようになり
結構難しい指示も通るようになりました
つま先歩きもくるくる回ったりもしなくなりました
1歳児クラスの時は指摘されましたが
現在保育園でも指摘を受けることなく過ごしています
やはり1歳代で怪しいと思ったら
気にならなくなっても発達障害の可能性はあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのポカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのポカリ
うち2歳でも言葉出てませんよ?🤔病院にも通ってません。いつかはお話するって信じてます。
コメント