※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

給料から引かれる金額は、独身時代と結婚後で変わりません。旦那の支払いは健康保険、厚生年金、失業保険、所得税、住民税で6万円です。

給料の総支給額から引かれる金額って
独身時代も結婚してからも変わりませんよね…?

うちの旦那は6万くらい引かれています
健康保険、厚生年金、失業保険、所得税、住民税 で6万です💧

コメント

ななね

所得が変われば引かれる金額も変わると思います🤔

  • ななね

    ななね

    手取りにすると結構引かれますよね😭5,6万は引かれてます。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒くらいですか😭😭
    引かれすぎですよね😭

    • 9月23日
deleted user

うちの旦那毎月10万近く引かれますよ~😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ10万ですか😭

    引かれる金額は収入で決まるんですかね😭

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    厚生年金は4.5.6月の給料で1年分が決まるのと前年度の収入で住民税とかは決まるみたいですよ💦

    • 9月23日
みー

引かれる金額は収入で決まります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭😭
    ありがとうございます!

    • 9月23日
さえぴー

引かれる金額はあくまで収入に応じてなので、独身と既婚者で引かれるものは変わりません。
例えば結婚して家族手当とか住宅手当とか何かしら収入が増えたなら、その増えた収入に対して引かれる金額も増えたとかは考えられますが…
社会保険料や雇用保険料はまさに収入に応じてなので、例えば結婚して奥さんや子供を扶養に入れても扶養分は無料なので変わりませんし、
所得税に関して言えば、結婚して配偶者控除とか使えるようになるとその分ちょびっと所得税減るので、年末調整で返ってくる金額が増える可能性もあります。

deleted user

うちは月15万円も引かれてます…😭😭😭