
赤ちゃんの授乳に悩んでいます。完母と完ミのメリットデメリット知りたいです。他のアドバイスもお願いします。
完母、完ミ、混合 悩んでいます、。
生後12日の男の子を混合で育て中です。
私も息子も両方下手なんだと思いますが、授乳の際口にパクっとちゃんと乳首が入らず口の端から漏れ出てくることがありますし、
昼も夜も左右あわせ20分もあげることがしんどいです。
しかも、片方飲んでる最中に寝てしまうので、
片方飲んで寝てしまい、起こし、もう片方飲ませ、ミルクを作り、あげて、片付けて、をすると1時間経ちます、。昼間は良いのですがやはり夜中がつらくて、😭
おっぱいで満足してくれるなら完母にしたいですが、完ミいいよなぁ、と思ってしまいます、w
身近に完ミにした人がいないですし、親とかなんか言ってくるかな、て不安もありますが、、
完母のメリットデメリット、完ミのメリットデメリットって何かありますか?
その他の事も参考にしたいのでいろいろ教えて頂きたいですm(*_ _)m
- かん(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

みーこ。
完母です。
なんと言っても経済的に良い!
あげようと思った時に(場所の確保ができれば、特に家なら)即座にあげられるっ!
デメリットは
新生児期は頻回授乳でクタクタになりますし、
気がついた時には哺乳瓶拒否になってたりして、誰かに預けることが難しくなります。
保育園考えてるけど、どーしよーかな〜って感じです😅
なので、あの頃の私にもし言えるなら、「1日1回くらいはミルクにして、哺乳瓶でも飲めるようにしておきなよ」って感じですかね😅

まま
おっぱいにこだわっていないのであれば、とりあえず夜だけミルクでもよいのでは?😌
完ミだって何の問題もなく育ちます☺️
完ミの方がご主人も育児に参加しやすいですし預ける時にもおっぱいの心配がいりません😊
ミルク代はかかりますが…
おっぱいをあげない時におっぱいが張ったりせず辛くなければ完ミでも良いと思いますよ☺️
-
かん
コメントありがとうございますm(*_ _)m
夜だけミルクにするとなると、おっぱいは搾乳しなきゃなんですかね、?
今の所張ってるな、という感覚が分かってません、笑
張ってるんでしょうが痛くはないです、でも搾乳せず夜寝て朝授乳普通にできるんですかね、?詰まるのでしょうか、、- 9月22日
-
まま
私はかなり母乳が出てる方で尚且つ詰まりやすく授乳が3時間でも開けばパンパンに張り裂けそうにあるタイプでした…😔
もし痛くなければ大丈夫です🙆♀️
さし乳とたまり乳があるのでそれにもよります。
夜寝て朝普通に授乳は赤ちゃん的には問題なくできます。
もし張りすぎて乳首が硬くなっていたり飲みにくい時は少し絞ってほぐしてあげてから飲ませると飲みやすいです😌- 9月22日
-
かん
大丈夫なんですね!
それを聞くと夜だけミルクがいい気がしてきました!
ありがとうございます´`*- 9月22日

まい
私はひとり目完母でした!
最初はお互い下手でしたが慣れるにつれ上達し、最後は自分で服めくってブラずらして飲んでました😂
メリットはやはり手間がなく、外出時の荷物も少ないです🥺いくらでもあげられるのでぐすったらすぐに咥えさせて、私的にはずっと泣き声を聞くより精神衛生上よかったです😂
ただ授乳場所の確保には気を使いましたし、誰かに預けるor代わってもらうことはできません。ずっと哺乳瓶を使用していなかったので、哺乳瓶の拒否もあったのでなおさらですが…
あとはおっぱいトラブルや下着、断乳後のたるみとかはデメリットですかね…
-
かん
コメントありがとうございますm(*_ _)m
荷物とかミルク代を考えると完母がいいな と思うのですが夜がどうしても寝たくて辛いんですよね、😭
たるみとかは嫌ですね、、- 9月22日
-
まい
確かに夜はミルクの方が持ちはいいと言いますよね💦
ただ私は添い乳してたので、途中からは一切動かずに服だけめくってあげてました!
ミルクだと欲しがったときにそれはできないかなとは思いますけど、それも良し悪しですよね😂- 9月23日

退会ユーザー
完母、混合、完ミ全て経験して今完ミです😂
完母の時はとにかく夜間授乳が楽でした!泣いたらおっぱい出せばいいだけなので。笑
ただ飲める量も分からないし、お腹がすくので授乳間隔も短く、体重の増えにも悩んでいたので夜間授乳が楽という以外は私はしんどかったです😢
混合の時はミルク足すことで飲む量足りてるかな?って気持ちは楽になりました😌
自分のおっぱいが大丈夫であれば、授乳室がなさそうな場所に行く時はミルク持っていけばいいし、荷物減らしたい時は母乳あげておけばいいし楽でした!
ただ私が完ミにした原因でもあるんですが、乳頭混乱でおっぱい拒否、哺乳瓶拒否になる可能性もあります💦
今は完ミですが、夜間授乳がなくなってから完ミにしたので、眠い中ミルク作ったりというのはないので1番楽です🥰母乳あげてる時はご飯に気を使っていましたが、完ミにしてから自分の好きなもの食べまくってます😂
-
かん
コメントありがとうございますm(*_ _)m
まだ両方下手なせいだと思いますが、授乳の際乳首が痛くて、😭
完母で楽!が信じられないんですよね、w乳首痛くないの、?となってしまって、- 9月22日
-
退会ユーザー
私は息子が小さめで産まれた為、1ヶ月は直母できず、保護器使ったり搾乳したりしてあげてました。直母の練習もしてたので、ギャン泣きの息子に直母の練習する→保護器つけてあげる→搾乳→それあげるってしてたので1時間以上かかってました😢
その時は母乳あげないとダメ!って思いこんでたんですよね(笑)今思えば完ミになったし、私も息子もあんな辛い思いしなくても最初から完ミにしておけばよかったなぁとも思います😢
授乳が子育ての全てではないので、お母さんが楽な方法が1番ですよ❣️- 9月23日

すてぃんぴー
うちも新生児の頃はそんな感じで、母乳飲んでるのかどうだか分からないような感じでした🤣
個人的には母乳が出ていたのと、母乳の方がお金かからなくていいなと思っていたので、母乳で進めたかったのですが2ヶ月のころに乳頭混乱になって完ミになりました☺️
完ミのメリットは、旦那や親に預けて出かけても大丈夫、デメリットはお金がかかるくらいですかね🤔
あと、今後の参考になると思うのですが、よくミルクは3時間あけなきゃいけない、1リットルを超えてはいけないと言う話を聞くと思いますが、小児科で3時間あけなくていいし、1リットルを超えたかどうとかも気にせず、本人が満足そうならOKと聞きました😀
-
かん
コメントありがとうございますm(*_ _)m
私もお金の事を考えると完母にしたいんですけどね、、ほんと夜寝たい欲が凄くて、笑
なんか消化の関係でミルクは3時間あけなきゃいけないと見ましたが別に良いんですね!- 9月22日
みーこ。
あ、あと、母乳あげてると乳がんの罹患率も下がるそうです。
産婦人科の先生が言ってましたー。
かん
コメントありがとうございますm(*_ _)m
既に頻回授乳でクタクタです、😭笑
保育園!確かに、そこの問題もありますね、
乳ガンのお話は魅力的(?)ですけどね〜笑