※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが怒りっぽい理由と、イライラを感じる母親の気持ちについて相談しています。

もうすぐ生後9か月になります。自我が強い?というか、とにかくずっと私は赤ちゃんに怒られてます😞なにをしてあげるにも文句のように、ん"ーーーー😡と顔を真っ赤にして唸ったり、あ"ーーーー!!っと叫んで怒られます…

着替えも怒り泣き、おむつ替えも怒り泣き、離乳食作ってる時も足元で泣かれ、あげてても次のをスプーンですかって準備してるのに次のを口に入れろ!とばかり怒ってきますし、最後に手を拭くのもキーキー怒る、抱っこしろと言ってくるのに抱いたらその体勢じゃない!あれがほしい!これがほしい!と言わんばかりに怒ってモゾモゾしたり反ったり。
この子のためにしているのに、その全てで泣いたり唸ったり叫んだりされて、日に日にイライラが募ります。もうなんでこの子はこんなに怒りん坊なんでしょうか。

本当によく怒る子なんですが、この時期、自我が出てくるとこんなもんなんでしょうか?
◯おもちゃを自分で踏んでいて、それがうまく取れなくてギイィィィィーーー!!!と叫んで怒る。
◯触って欲しくないリモコンなどを持っていたのでだめだよーと言って取るとギャン泣きスイッチオンでずっと怒って泣いてる
◯離乳食食べていて、食べるくせに顔真っ赤にして怒ってくるのでどうしたいのか全くわからない。片付けても怒る。
◯お茶をストローで飲ませようとしてもイヤイヤと顔を背けて嫌がるくせに飲みたいらしく、自分で飲む。うまく飲めなくて怒る。飲ませようとすると嫌がる。意味不明。
◯膝にじっと座ったり固定されるのが嫌?なのか、膝に乗せて抱きしめようとすると全力で嫌がっておりていく。
◯言葉が離せないのでなにが伝えたいのかわからないのは仕方ないけれど、とにかく顔真っ赤にして唸ったり叫んだりして何かを要求して怒ってくるのが毎日。

生まれた時からよく泣く子ではありましたが、最近は自我がすごいなあと思うことが増えて、まだ生後9か月くらいの赤ちゃんなのに、こんなに感情表現が激しいと、イヤイヤ期とかやってきたら私は耐えられるんだろうか?と思います💦
イライラしても仕方ないのに、わかっているのに、怒って泣いてばかりの我が子が可愛いと思えません。
ニコニコしてるときは可愛いと思えます。が、ニコニコご機嫌時間はすごく少ないです😞

コメント

deleted user

初めまして!
我が子も産まれたばかりからよく泣く子でした!
そんな感じでしたよ🤣
赤ちゃんや小さい子供はよく3の倍数月などにグズリやすかったりすると聞いたことがあります。
情緒や脳の発達によるものみたいですよ!
性格もあるかと思いますが、時期的なものかと思います!
我が子は1歳前後ですごく扱いやすくなりました🤣
ですが1歳4ヵ月の今...とにかく一日中怒ってます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭なんだか友達の家に子連れで行ってもいつもうちの子だけ怒って泣いてるのでもう嫌です😭😭
    3の倍数初めて知りました!ありがとうございます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

同じような質問を先ほどした者です、、笑
すごく分かります。娘もずーっと、んーんーと怒っています😭私はなるべく気を紛らわそうと散歩したり違うおもちゃを渡したり抱っこしてジェットコースターごっこしたり笑
いろいろやっています😂可愛いのはもちろんなんですが、やっぱりずっと向き合っていると疲れちゃいますよね・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちっぷさんの質問見つけられませんでしたー😂💦
    んーんーいいますよね…うちはギイイイイィィイイィー!!!ってきれてくることもあるのでもうやめてよーってなります💦

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
この質問が、本当に我が子のことを書いてあるようで…もうすぐ9ヶ月の娘と本当に同じです😭
まさに同じことで悩んでいます。
もしよろしければその後の成長を教えていただけませんか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    過去の質問をあさっていたら
    同じような悩みの方を見つけたので投稿させていただきました今はまだ半年になる娘ですが
    ほんとに同じ状況になる気がして…
    怒りん坊は成長とともに治るんでしょうか?

    • 8月19日