※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

4〜5月生まれの子供を年少から幼稚園に入れる専業主婦の方へ。 集団生活への適応や習い事について気になりますか?

専業主婦の方でお子さんが4〜5月生まれでプレには行かせずに年少から幼稚園に入れる予定の方にお聞きしたいです。

・子供がほぼ4歳になってからの入園になりますが集団生活に入るのが遅くなってしまうのでは?と気になることはありますか?
・プレに行かない分、何か習い事などは考えていますか?

どなたか教えて頂けると助かります。

コメント

pinoko

来年年少から幼稚園の娘がいます!

2歳半からコロナが始まった今年の2月くらいまでは英会話行ってました!
あと、市で行ってる月1の育児相談教室っていう幼稚園にも保育園にも行ってない子が皆で遊ぶ会に参加したりしてます😊

集団生活に関しては、先生がフォローして下さると思うので、出来るか出来ないか入れてみないと分からないし、あまり考えてませんでした😅
実兄が年少で登園拒否し、実際幼稚園には数日しか行ってないですが、同じ感じになったら無理に行かせなくてもいいかなと思ってます🤔

  • 🌻

    🌻

    そうなんですね!お話を聞けて少し落ち着きました。コロナの影響で中々情報も集められず変に焦ってしまって😓

    市の育児相談教室に通われているとのことですが、ほかに何か習い事などはされていますか?
    1日はどういう風に過ごしていますでしょうか?
    参考にしたいので、もし良ければ教えて頂きたいです😣!

    • 9月22日
  • pinoko

    pinoko

    そうですよね💦
    色々と行きづらかったりもしますし😥

    今は何もしてないです🙌🏻
    最近、バレエやゴルフに興味があるみたいなので、幼稚園が落ち着いたら見学とか行こうかなぁと思ってます😊
    暑い日はゲーセン行ったり、過ごしやすい日は公園行ったりです!
    どこか連れてくのは午前中が多いです!
    夫や義父母が休みの日は午前から夕方まで外で遊んでもらったりしてます🙌🏻

    • 9月22日
  • 🌻

    🌻

    基本的に午前中に外出されているんですね!子供も午前中の方が元気ですもんね!
    台風は心配ですが、最近お外も過ごしやすくなってきたので良いですよね✨
    参考になりました。ありがとうございます😊

    • 9月22日