※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◯
その他の疑問

旦那の祖父の一回忌があります。旦那は孫にあたります。ですが、義夫母…

旦那の祖父の一回忌があります。
旦那は孫にあたります。

ですが、義夫母から今年はコロナもあるしなるべく少人数で。と言う事で義父の兄弟だけ呼んで行われる事になりました。
義父兄弟の孫は来ません。
旦那の弟も来ません。
なので私達も不参加という事になりました。

ですが、私としては香典は渡した方がいいと思うのですが、旦那に聞くと、本家の孫だし父母もいらないって言ってるから大丈夫だよ。と言われました。

私としては義父母の家と150メートル位しか離れていない家の裏から義実家が見える近くの所に住んでいるのに義父母が決めた事ですが不参加ということに申し訳なさもあり、本当に香典すら渡さずでいいのか悩んでます。

皆様ならどうされますか?

コメント

genkinominamoto

祖父なら行かなくても香典は渡しますね!
ただ旦那さんと義両親で話した結果なら出しゃばっていいのか分からないですよね💦
旦那さんが納得してくれたらお渡しするといいかなと思います😅

  • ◯

    ありがとうございます
    ですよね😣

    そう、そこなんです!
    気持ちわかってくれて嬉しいです😭出しゃばって何か言われても後が怖いです😞

    やはり旦那の理解も必要ですよね!もう少し相談して話してみようと思います😟

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

香典いらないと言われたんだったらお供え物をするのはどうでじょうか?

  • ◯

    ありがとうございます
    何もいらないからね!と言われたみたいで😣
    旦那もわかった〜と返信したみたいで😥連絡し合った後に後々、私に言われました😩
    お供え物も旦那に話して相談してみます😊

    • 9月22日