※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

家を建てるにあたって広島と愛媛で揉めてます。主人は28歳、私が23歳で…

家を建てるにあたって広島と愛媛で揉めてます。
主人は28歳、私が23歳です。

生まれも育ちも広島の私は、
地元から出たことがないので
よその勝手も分からないことはもちろん
友だちがいないことに不安でいっぱいです。
うつを患っているため環境が変わることが
どう左右するかも不安です。

主人は長男で、愛媛出身です。
仕事の関係上愛媛に拠点を置いて昇格するか、
今のまま広島で仕事を続けるかの2択で
主人は前者を希望しています。
私は知らない土地へ行くくらいなら
今のままでいいのですが…

今回、義父が病に倒れたため
よりいっそう愛媛へ帰りたいという
思いが強くなったそうです。

また広島にいたくない理由としては
私の実兄がいい歳なのに無職を続けており
面倒をみたくないから…などなど。
これには私も同意ですが。

結婚してあちらの人間になった以上
愛媛に行くのが普通なのかもしれませんが
とにかく不安です。

私が広島に残りたいというのは
勝手な理由でしかないのは分かりますが
知らない土地でもうまくやっていけるのでしょうか。

ちなみに義実家は援助どころか
すぐお金を無心してくるような家庭なので
私としてももうグルグルどうしたら良いのやら
疲れてきました。

コメント

まむ

旦那さんは義実家がお金を無心してくることをどう思ってるのでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肯定的です。
    「おかんらも金があるわけじゃないしなあ」と。
    変ですよね。
    貰えるのが当たり前とは思っていませんが息子の出産祝いと称して義実家を旅行に連れて行ったのは謎でした。

    自身の都合によくないことに対しては「それぞれの価値観やから、これは俺の普通。お前の普通が世間の普通ではない。」らしいです。

    • 9月22日
deleted user

いい歳して無職の兄・お金を無心してくる両親…
家族についてはお互い様な気がしますね🤔

結婚前にそのような話し合いはしていなかったのでしょうか。
仕事をする上で、出世したいという思いは分かります。
家を建てる前に、借家の状態で生活してみるのはいかがでしょう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お互い様だからこそ譲り合えなくて話が進まずです…。

    結婚前は愛媛には行かないことに快諾してくれてたんです。が「そんな話した覚えない」と言われてます。おそらく結婚後に実兄が実家に帰ってきたためだと思います。

    それが…いま既に借家に住んでいるのですが築年数がいっていて害獣被害もあるため私が家を出たい一心で勝手に焦っているんです…。

    ひとり悩んで解決しない日々です。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰🔰

うーん、難しいですね💦
旦那さんがお兄さんの面倒を見たくないように、はじめてのママリさんも義実家に援助なんて出来ないですよね⚡

どっちにしてもお互いの実家に援助しないのを条件に、取り敢えずどちらかの県に賃貸で住んでみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、私はもう主人の側の家族なんだから無碍には出来ないと思う一方で不満だらけです。

    愛媛に転勤になったタイミングで私たちも愛媛で賃貸に住むという案はなかったです!
    いろいろシミュレーションしてみます。

    • 9月23日