※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mero
子育て・グッズ

母乳の出を良くする8つの方法を教えてください。1.タンポポコーヒーを飲む。2.お餅、お米、お味噌汁を食べる。3.水分をたくさん摂る。4.睡眠をとる。5.おっぱいマッサージをする。6.乳首に刺激を与える。7.体を冷やさない。8.肩を回す。



カテゴリー間違っていたらすみません。
2人目、三人目の時のために、記録に残しておきたく
この場を借りることを許してください。

母乳の出が悪かった私がストイックに頑張り
完母まで持って行った8つの方法と手段を
残しておきたいのです。





1.タンポポコーヒーを飲む。

タンポポコーヒーは本当に効きます。
ネットだと少し高い。
そこで私なりの裏技?として、
メルカリでタンポポコーヒーと調べると
100包で2800円など格安で出てくるので
とてもおすすめしますよ(*^_^*)!


2.お餅、お米、お味噌汁をたくさん食べる。

お餅は賛否両論あるようですが私は
今もたべれる時には1つ食べています。
お米は毎日夜にとるようにしています。


3.水分をたくさん飲む。

これは、お茶や水なのですが
できるだけ暖かいものを飲むと血の巡りが
よくなってお乳の出が良くなります。
お乳は要は血液なので血液を
増やしてあげるのが大事です。
寒い時期は3ℓ 暖かい時期は5ℓを目安のようです。



4.睡眠をとる。

お乳は寝ている間に急速に作られます。
まだお子さんが2ヶ月でまともに寝られる
ときがないかもしれませんが、寝れる
合間を見て睡眠をできるだけ取ってください。



5.おっぱいマッサージをする。

とにかく揉みしだく!!笑
揉んで揉んでお乳の周りの血流を
よくしてやりましょう。



6.乳首に刺激を与える。

頻回授乳ももちろんなのですが、
お乳をあげていない時も乳首を
ひっぱったり捻ったり刺激を与える事で
お乳が反応して作ってくれます。



7.体を冷やさない。

夏場になりクーラーをつけがちだと
思うのですがクーラーをつけるときも
体をなるべくひやさないようにしてください。



8.肩を回す。

これも肩を回す事での血流流しです。

コメント

クロちゃん

すごく参考になります😊
2人目の時に実践してみたいと思います!

私も1人目は完母だったのですが、よくおっぱいが張ってシコリが出来たりしてました。そんな時は、「葛根湯を飲んで寝る⇨子どもが起きたらシコリを中心に飲ませる」ことをしてました。これだけで、翌朝には張りもシコリも消えてました😊