
9月に出産予定の初産婦です。週末にベビー用品を買いに行きます。哺乳瓶や洗浄用品についてアドバイスをお願いします。
9月に出産予定の初産婦です。
週末に旦那とベビー用品を買い揃えます。
最低限必要な物を書き出したのですが
このくらいでしょうか(。•́︿•̀。)?
北関東に住んでいて涼しくなるのが早いのですが
ウェアはこのくらいで大丈夫ですか?
とくにお聞きしたいのが
①哺乳瓶は何個、何ml、ガラスかプラスチック
どのようなものがいいですか?
②哺乳瓶洗浄はどのようなものをお使いですか?
他にも何かアドバイスがあれば
教えてくださると嬉しいです。
たくさん質問して申し訳ないですが
コメントお待ちしております😓!
- ♡︎(8歳)
コメント

ma.mama
哺乳瓶ですが私はプラスチックとガラスどちらも用意しました!
プラスチックは外に持っていく用で。

アサラー
哺乳瓶買いませんでした。産院にあるのと同じ方がいいかな、とか、母乳出るかも、と思って。結局母乳が出たのでミルク使いませんでした。
ベビー布団もうちは結局ほとんど使わず…自分達のベッドで一緒に寝ています💦
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
そうですよね。母乳が出れば母乳がいいです!
一緒に寝ることになりますよね!- 7月13日

ぱんだ
うちはミトンも靴下も使いませんでした!
代わりと言ってはなんですが
おくるみあると安心するみたいでオススメです(^^)
沐浴用の長めのガーゼも2枚くらいあると赤ちゃん安心します!
①240ml
ガラスもプラスチックも1本ずつあると良いと思います。粉ミルクも1缶
乳首はついてるはずだからいらないかなと思います(´・ω・`)
月齢が進むとその都度買い換えなきゃいけないので!
②ミルトンのセット買いました
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
おくるみとガーゼですね!
書いておきます!
哺乳瓶も参考にさせていただきます!- 7月13日

退会ユーザー
哺乳瓶はガラス製の小さい物を買いましたが
未だ使った事ないです…
哺乳瓶の消毒は煮沸です!
あと、ベビーオイルやおしゃぶりとかあったらいいかなと思います!
ミトンは要らないと思います…
靴下も…
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
ベビーオイルですね!
書いておきます!- 7月13日

ぽん
哺乳瓶は両方、洗浄液は使わず熱湯消毒にしていました。 洗浄液高くて、
西松屋だとチャイルドシート1万
ベビーカー1.7万ぐらいでいいの買えましたよ!
肌着はほとんどお下がりで
ベビー布団も特に使わず、、、
一緒に寝てました( ;´Д`)
ベビーベッドは購入されないんですか?
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
熱湯消毒ですね!
ベビーベッドは使わなかったという意見が
多いなあと感じたので保留です😓!- 7月13日

はむきママ
短肌着は西松屋に
3枚入り1千円ぐらいのがあります。
コンビ肌着も同じです。
(西松屋が無かったらすいません。)
チャイルドシートを高めのにして
ベビーカーをもう少し安めのに
してもいいと思います。
哺乳瓶は使う人使わない人がいるので
とりあえず病院にいる時はいらないので
もし退院時にいるようなら
帰宅時もしくは調べておいて
旦那様に買ってきてもらうという手もあります。
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
ちょうど、西松屋にいく予定です!
情報ありがとうございます!
退院時でも遅くないんですね!
旦那にも伝えます!- 7月13日

ゆう星人
もう完全ミルクにされるんですか??
ベビーぶとんは買ってません。はっきり言っていらないです。
あと、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐も生まれてからで全然間に合います。Amazonとかでポチと買えますから。
まず産後1ヶ月の間は外に出ませんし、1ヶ月健診で外に行くとはいっても長時間お出掛けすることもすぐにはないですから出産前に買わなくて良いですよ。
私は抱っこ紐は産後6ヶ月で購入しています。
それまではボバラップというのを使っていました。
靴下、ミトンもいりません。特にミトンは寝ていて動いてしまうので勝手にとれて使い物になりません。
靴下もこれからの時期は履かせないですよ。
ジョイントマットもハイハイ、お座りしてからで充分です。
温度計もいらないですよ。自分の手の感覚で沐浴のお湯をはかるのが一番です。
いらないことばかりの話でがっかりさせていたらごめんなさい。
私は昨年の8月に出産しましたが、揃えたのは肌着とオムツ、あと新品の肌触りのいいバスタオルでしたね。
赤ちゃんの肌はデリケートですから、タオルくらい質の良いものがいいと思って買いました、、とはいえ夏のセールで安くなっているのですが( ̄▽ ̄)(笑)
-
♡︎
すみません!違うところに返信書いてしまいました😓!
- 7月13日
-
♡︎
コメントありがとうございました⭐️
- 7月13日

みっきゅ
あともう少しですね、楽しみですね!
①哺乳瓶は2つ、新生児は120〜160mlくらいで大丈夫でしたよ(*^^*)
うちはガラスのやつで、Pigeonを使ってます!
②洗浄は普通の洗剤で、消毒はミルトンを使ってます*\(^o^)/*
ミルトンはにおいが気になる人もいるみたいなので煮沸でも良いと思いますよ!
あと、ガーゼはいくらあっても足りないくらいなのと、天気が悪くて洗濯ができない時を考えると20枚くらいあっても良いかもです!赤ちゃんホンポに20枚セットが売ってますよ(*^^*)
お尻拭きもなかなか買い物に行くの大変だと思うので100枚入りを3つとかあると安心ですよ*\(^o^)/*
長々とすみません(*_*)
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
哺乳瓶、参考にさせていただきます!
ガーゼのセットも購入しようと思います!- 7月13日

ゆう星人
あ、よくリストにおくるみって書いてありますけど、あれもわざわざ買わなくていいですよ。
私はたまたまガーゼ素材のひざ掛けを持っていたので、それで退院の時くるんで帰ってきました。
でも結局うまく巻けないのでそんなに使わずに終わりました(笑)

くんたろう
お風呂上がりの保湿剤いると思います☺
温度計はお湯の温度ですか?それなら削れるかと思います。
産院で沐浴指導の時に、肘の内側でだいたいの温度覚えて~って言われました。
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
保湿剤ですね!購入しようと思います!
温度計は必要ないんですね!- 7月13日

らふぃ
・一緒のベッドで寝てるので、ベビー布団は買ってないです。
・1ヶ月は出かけないので、ベビーカーはすぐは必要ないかもです。ウチは首すわり後から使えるコンパクトなベビーカーにしました。
・哺乳瓶はプラスチック性を1本買っておきました。160mlのものです。できれば母乳で育てたかったので、母乳実感にしました。産後、もう1本買い足しました。
・哺乳瓶消毒は電子レンジのヤツです。
・お風呂用の沐浴布は買いました。いらないって方もいますが、私は必要でした。
・靴下は今の時期必要ないかもです。
・ミトンは使ってません。
だらだらとすみません。
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
買う時期を分けるんですね!
電子レンジのもの気になるので
見てみようと思います!
色々と参考になりました!- 7月13日

すいかのたね●
オムツかぶれ対策にベビーパウダーとかあってもいいかもです!
うちもベビー布団使わなかったです!
おくるみとかガーゼのバスタオルとかあると便利ですよ!
かけたりくるんだりできます!
靴下、ミトンは産んでしばらくしてから必要と思ったら買えばいいと思います!
抱っこひももです!
ガーゼはお風呂用、お出掛け用とか分けて使えば良かったなと後から私は思いました!
私は去年の8月末に産んだのですが、寒かったり暑かったりでベビー服は秋っぽいのとかあってもいいかもです!
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
ベビーパウダー書いておきます!
おくるみ必要ですね!
参考になりました!- 7月13日

chay
おむつは多分そんなに値段しませんよ!1パック1000~1500円前後です!
あとミトンはいるのでしょうか…?(>_<)
うちはミトンは買いませんでした!こまめに爪切りしてあげれば大丈夫ですよ~(*^^*)☝✨むしろそのほうがいいかなと思います!
哺乳類は母乳かミルクのどちらがメインかによると思うので私は生まれてから買いました☺でも完母でも白湯とかにも使えるし、もし心配なら1つくらい買っておいてもいいかと思います‼ほぼ完母の私ですが、いただきものの240mlと搾乳器についていた160mlの2つ持っております🙆どちらもプラスチックです‼
私は洗浄はお茶を作る容器に洗浄液作って浸けおきしていますが、ほぼ完母なので全然それで間に合ってます😉👍ちなみに補助乳首もそれに一緒に浸けおきしてます!お安くできてオススメですよ~(ノ´∀`*)♡
-
chay
あとガーゼはもっとあったほうがいいと思います‼
- 7月13日
-
chay
シッカロールとベビー綿棒もあると便利です‼
湯温計は家に給湯があって温度わかるなら、わざわざ買わなくても大丈夫ですよ~(*`・ω・)ゞ♪- 7月13日
-
chay
すみません綿棒書いてましたね😵💦
読み落としすみません(´;ω;`)- 7月13日
-
chay
鼻水とって?も、あると便利です!!
鼻水だけでなく鼻くそも取ってあげられます(*´ω`*)- 7月13日
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
爪切りや鼻水、とても参考になりました!
色々知恵を貸していただき
ありがとうございます♡
書き足してお店に行こうと思います!- 7月13日

New mam
私も9月出産予定です!
そして北関東住みです。
ウェア類はそのような感じで、必要であれば買い足すでいいと思います^^
寝具ですが、9月ですと残暑が厳しかったりするので、ベビー布団の他にタオルケットのような薄手のものがあると便利かもしれません。
それかベビー毛布など。
うちは暑い日にバスタオルなどを代用しましたが笑
沐浴、ベビーケアですが、お風呂上がりのバスタオルなんかは赤ちゃん用に用意するご予定はありませんか?
私はなんだか第一子で神経質になりすぎたかもしれませんが、自分たちと別に赤ちゃん用にバスタオルを用意しました。
それと、ベビー用の洗濯洗剤と柔軟剤まで…(^^;;
普通のもので肌が荒れたりするといけないかなと思って…。
案外大丈夫とも聞いていたんですけどね^^
それと、温度計とは室内のものですか?
沐浴のお湯の温度を測るようの温度計もあると便利ですよ^^
それと沐浴剤といって、入浴剤のようなものなんですが、石鹸をつけて洗わなくてもキレイになるので、洗い流す手間がなく、ガーゼで拭ってあげるだけなので楽チンですよ。(これはお好みで揃えてください^^)
靴下ですが、ほとんど使いませんでした笑
赤ちゃんは足で体温調節しますから、室内にいるときは基本的に靴下はいりません。
スーパーで冷えるかな?と思ったらタオルや薄手の毛布などをかけたりしたので…
うちはミトン使いました。
なぜかひっ掻くんですよね、自分の顔を力ずくでガリガリと…
取れてしまうことが多かったので気休めになりますが。
多少は防げていたと思いたいです笑
①哺乳瓶は1番小さいものを1つ用意するくらいでいいかと思います。
粉ミルクを買う場合も初めは箱に入っている小さいものだけでも大丈夫です。
缶の大きいものを買っておいて母乳が沢山出たら、とても勿体無いです。
うさぎさんが母乳かミルクで育てるかによりますが、完母ですとまず哺乳瓶はは使いません。
息子を完母で育てていますが、一度も使うことなく未開封で保管されています…(^^;;
②ミルトンのセットをお義母さんが購入してくださったので、搾乳機を消毒する際はミルトンを使っていました。
こんな感じですが参考になれば幸いです。
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
とても親近感湧きました♡!
バスタオルを代用するんですね!
書いておきます!
私も妊娠してから神経質なので
赤ちゃん用と分けようかなぁと思っちゃいました!
甥っ子が顔を引っ掻くのを見ていたので
個人的にミトンは買いたいなぁと思っていたので
そのような意見が聞けてよかったです!
色々と教えてくださりありがとうございます!- 7月13日

はーぼー
はじめまして!
6ヶ月の女の子を子育てしてます(*´︶`*).。.:*♡
哺乳瓶は、完母、混合、粉ミルクのみ
のどれかによって哺乳瓶の数変わると思います!
私の場合五ヶ月くらいまでは、完母でしたので
150ml×2、240ml×2
プラスチックでチュチュベビーとピジョンの
2種類を使っています!
チュチュベビーは、吸う力によって乳首からのミルクの出方が変わるので新生児からずっと使えのでいいです!!
哺乳瓶洗浄は、液で洗浄するタイプと
電子レンジの2つを使っています
ベビー用の洗剤、柔軟剤、バスタオルが
必要だと思います!
赤ちゃんの肌はかなり敏感肌なので!!
ウェアの、コンビ、短肌着は、少し大きめのを購入すると長めにきれるのでもう少しあってもいいと思います!
50~70のサイズですとまだうちの子は着れています!!!
あとミトンはほとんど使わなかったです(´・ω・`)新生児用でもやはり少し大きくてすぐ外れてしまいます!
あと、なにか思い出したらまたコメントしますね\(^ω^)/
もうちょいで楽しみですね👏( ˊᵕˋ )
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
哺乳瓶、参考にさせていただきます!
ベビー用の洗剤、バスタオル
購入しようと思います!
他にも色々教えてくださりありがとうございます!
また何かありましたら
ぜひ教えてくださると嬉しいです♡!- 7月13日

3姉妹年子ママ
哺乳瓶は使うかわからないし、産院のおすすめとかあると思うので、退院後でも間に合うと思います。
実際うちがそうでした。
母乳が出てたので大丈夫だろうと助産師に言われたけど、子どもが上手く吸いきれなかったので。
ガラス製の方がお湯を入れるから割れにくいですよ!持ち運びは少し重いけど…
小さいの2本買ってミルトンで消毒してました。
飲む量増えて大きい方を買い足しました。
哺乳瓶買うと乳首もついてますよ!
成長に合わせて買い足せばいいし。
ベビーカーは産まれてからでも間に合うと思います( ˙︶˙ )
因みに¥12,000位で買えました。
チャイルドシートはすぐいるし、車だから安全面などからそちらの方を予算高くした方が良さそう…
靴下、ミトン使いませんでした。
季節、地域にもよりますが…
どこで買うかでも値段変わるので見積もり値段より高めに考えてたほうがいいですよ。
特に洋服関係は見れば見るだけ、あれもいい!これも可愛い!ってなって予算オーバーしちゃいましたし(笑)
逆に気になったのがベビー布団が¥10,000で買えるのかなぁ?って。
布団だけですか?
セットなら¥20,000位したような…
でも使うの最初だけでした。
だんだん、同じ布団で寝るようになり、買わなくても良かったかなぁって思ったりしました。
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
哺乳瓶使うか使わないか分かれますよね!
参考にさせていただきます!
チャイルドシートも参考になります!
一応西松屋で検索した値段を書いてました😓- 7月13日

♡︎
コメントありがとうございます⭐️
母乳が出れば母乳にします!
ベビーカーなどの大きいものは
母と予定が合う日に買ってくれるので
産前になるんです!
バスタオル!用意しようと思います!
色々と教えてくださりありがとうございます!

k3k3
ちょうど去年の9月に出産です^^赤ちゃん楽しみですね。
去年は比較的涼しかったので、赤ちゃんは、退院後は半袖、産後1ヶ月あたりで時々長袖って感じでした。気候によっては後から買い足す感じかもしれませんね。半袖の一部は今年の夏にまた活躍してくれてます。
ガーゼは結構消費します。母乳であっても授乳のたびにダラダラ襟元についていたので、20枚ぐらいあってもいいかもしれません。
あと、予想外に洗濯の頻度が高かったです。うんち漏れやらでたくさん洋服を使い、1日1回はしないと間に合わないときとか。洗剤は赤ちゃん用を揃えるならあらかじめあってもいいかな、、
便利なものとしては、バスタオルが重宝しました。赤ちゃんの下に敷いておくとしょっちゅうタラーと吐いてたので洗い替えが楽でしたよ。お風呂上がりはもちろん、おくるみの代わりや、掛け布団にもなりますしね。
ミトンは赤ちゃんのタイプによる感じですね。靴下は入院中に産院からお祝いで頂いたので1ヶ月健診ではかせてみました。なくても大丈夫かな、、。
①哺乳瓶は産院で小さめを2本、ガラスのをもらいました。
②消毒はレンチンでした。
-
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
9月出産だったということで
とても参考になりました!
ガーゼや洗剤も書いておきます!
バスタオルも購入しようと思います!
色々教えてくださりありがとうございます。- 7月13日
♡︎
コメントありがとうございます⭐️
どちらもなんですね!
外用と分けるのいいですね!