
6ヶ月の息子が豆腐を食べて嘔吐。アレルギーか悩んでいます。受診すべきか不安。要相談。
休み明けに受診するべきなのか悩んでいます。
長文になってしまいすみません。
生後6ヶ月の息子がいます。
今日3度も嘔吐をしてしまいました。
食べたものを全て戻してしまったくらいの量でした。
原因は恐らく豆腐を食べたからだと思っています。
なぜそう思ったかというと、1週間程前に豆腐を与えた時にも1度嘔吐してしまっていたからです。
その時以外に嘔吐はしたことはありませんでした。
その時は本に書いてあった目安の25g程をあげて吐いてしまったので(25gまで増やす経過では体調の変化は見られませんでした。)、食べさせ過ぎてしまったのかと思っていました。
今回は量を減らして10g程を食べさせてみたのですが、吐き戻してしまいました。
不安になり#8000に連絡して、もう1度嘔吐する、水分が取れないようだったら受診した方が良いと教えて頂き、様子を見ていたのですが、
吐き戻した後はケロっとしていて、発熱や発疹も無く、しばらくしたら水分も少しずつ取ることができたので、結局受診はしませんでした。
ですが、今後の離乳食で豆腐をあげてよいのか、休み明けに受診した方がいいのか、悩んでいます。
#8000に連絡した時には、発熱や発疹などの他に胃腸症状でもアレルギー反応が出ることがあるので、アレルギーの可能性もあるかもしれないと教えて頂きました。
もしアレルギーであれば受診するべきだと思いますが、他のアレルギー症状に当てはまるものが無く、確証がありません。
皆さんならどうしますか?
ちなみに今日の離乳食は
・10倍粥(30g)
・野菜ミックスペースト(10g)
・豆腐を出汁でのばしたもの(10g)
でした。
- おしおし(5歳1ヶ月)
コメント

まなぴー。
豆腐をあげるのは、やめて、
受診します!
アレルギー検査してもらいます!

あお
息子は大豆ではありませんが卵黄食べて同じように嘔吐しました。発疹などほかの症状は全くなかったです。なのでしばらく除去して様子見ましたが、やはり嘔吐なく…
2ヶ月前にアレルギー検査しました。その時小児科医から「発疹でてないならアレルギーじゃないと思うけど」と小馬鹿にされましたが、結果卵黄も卵白もアレルギーでしたよ。
休み中は与えず様子を見て、休み明けもう1度少量与えてみたりして同じ症状あるならアレルギー検査すべきかと思います。
とはいうものの、私はもう一度食べさせる勇気がなく、アレルギー検査しましたが、、
-
おしおし
やはり嘔吐だけでもアレルギーの可能性ありますよね😢
小馬鹿にされるなんて…不安で受診するのに、そんな風に言われると悲しくなりますね😢
わたしもまた豆腐あげるのが少し怖くなってしまって…
もしあげるにしても、休み明けにあげてみたいと思います!
ありがとうございました!- 9月21日
-
あお
はい!消化器症状だけの場合もありますよ!!
結果でた時心の中で「偉そうに言いやがって😡」と思ってましたw
休み中は何かあっても特に大変なので、様子見てくださいね!
お互い頑張りましょう!- 9月21日
-
おしおし
わたしもひなさんだったら同じように思ってたと思います!!笑
様子見したいと思います!
本当にありがとうございます😢
頑張ります!💪✨- 9月21日

退会ユーザー
連休明けは混むと思うので
木曜日、金曜日の朝イチに食べさせてみてそれでも吐いたら病院受診します!私なら!
うちの子も豆腐食べて吐いた事があって
病院受診して血液検査しました!
-
おしおし
やっぱり連休明けは混みますよね😢
あげるなら木、金のどちらかで与えてみようと思います!
お子さんは血液検査の結果大丈夫でしたか…?- 9月21日
-
退会ユーザー
5ヶ月の時豆腐を食べて3日連続で吐いたんですが結果は陰性で豆腐(大豆)は抜いて
7.8ヶ月に試してみたら普通に食べれました!😳- 9月21日
-
おしおし
陰性だったのですね…!食べられるようになって本当によかったです…!✨
- 9月21日

chiiiii
うちの子は卵でしたが、
発疹などはなく嘔吐のみで
消化管アレルギーと診断されました!
おしおさんと同じで一度嘔吐したので
前回より量を減らして挑戦したときに食べて2時間後くらいに
5回くらい続けて嘔吐しました。
平日だったので念のためかかりつけに
夕方かかりましたが、吐き切れば
症状が出なくなるとのことでした😀
不安だろうからと大きいアレルギーに強い
小児科を紹介してもらって進め方など
教えてもらいました!
消化管アレルギーの場合は血液検査では
診断できない場合もあるので休み明けでも
相談されるといいかもしれないです!
ただ消化器が強くなれば食べられるように
なるので安心してください☺️
息子も克服しています👦🏻
-
おしおし
消化管アレルギー…!
そのようなものがあるのですね…!!知りませんでした…!!
お子さん克服されたのですね!よかったです!😊✨
息子も大丈夫だといいのですが😢
休み明けてから受診してみようと思います!
助かりました!
本当にありがとうございました!✨- 9月21日
おしおし
やはり受診するべきですよね…!
アレルギー検査してもらいたいと思います!
ありがとうございました!