![ドナルド・ダック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
1人目が不妊治療で授かって、もし2人目も出来なければ治療する予定なのでとても助かるなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがたいです!
唯一心配なのは、
今ですら病院の待ち時間がかなり長いので、もっと混むかな〜というところくらいです💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2.3年の間にっては感じでしたよね、、
1人目苦労して、できれば2人目ほしくて頑張ろうと思っているので
早く実施してくれたら嬉しいですね!
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
不妊治療されてる方、金銭的に躊躇してる方々にはとっても朗報だとは思います!!
私自身は幸い、治療に頼ったことはなかったですがもし当事者であれば本当に嬉しかっただろうと思います。
ただ、少子化対策の点ではどうなんですかね…?
成功率が100ではない、長引く可能性を考えると国の負担は膨大になる可能性が高いので難しい話なのかなと思います。
そうなると反対する勢力も多そうだし、中々簡単に通る案ではないのかなとも思っています。
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
助成金の上乗せは賛成ですが、保険適応は反対です。生保が受けてほしくないので✋
![なーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーすけ
すごく!すごく!助かります!
今は金銭的にも人工授精までかな〜って思ってるので
もし、軽減になったら希望が増えます😊
![AkImama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AkImama
いいと思います。
ただ年齢制限は必要だと思います。国の予算も限りがあります。正直40代、特に43以降だと高度生殖医療でも生児獲得率は低すぎるので。
1番重要なのは、不妊治療費よりも子供を育てやすい環境整備だとは思います。子供を育て上げるのは不妊治療以上にお金がかかりますし。
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
保険適用によって、子供を望んでる人が子供を産めるようになるのはいいことだと思います😊子供がなかなかできなくて悩んでる友人もいるので、早く実現するといいなと思います!✨
保険適用になって治療へのハードルが下がる分、変な偏見とかもなくなるといいなと思います😊うちの上の子も体外受精なので。今や珍しくもないですけどね😌
ただ、やはり年齢のこともありますし、適用年齢や、場合によっては適用回数も決めないといけないと思います。
参入する病院が増えるかもしれないけど、その分治療の質が下がることにならないといいなというのもあります。
また、治療すれば必ず授かれるというわけでもないので、変に期待して、妊娠出産を先延ばしにする人は減らなそうっていうのも思いますね🤔今でもそうですが、40代で産める人もいるけど、諦める人の方が多いのも現実です。
あとはさらに不妊治療の病院の待ち時間が長くなりそうだな〜と思います😅
少子化の観点から言うと、効果はあまりないと思ってます。
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
全の治療を適応にするのではなくて、ある程度払って貰わないと、医療進歩への研究にはあてられない みたいな事コメンテーターが言ってましたね。
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
難しい問題ですよね…
私は不妊治療をした訳ではないので偉そうにはいえませんが…
やっぱり当事者以外は「できるかわからない治療よりも、産める人が沢山産みたい、育てたいと思える子育て支援」に力をいれたいと思うのではないでしょうか…。
でもお金がある人は出来るのに、お金がない人は出来ないというのは変ですよね…。
でも特殊医療などもそうですし、本当に難しい問題だと思います😭
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
難しいですね。
医者からの見解もみましたが、保険適用になり受診者が増えると高水準の医療が提供できなくなる可能性もあるとか…。
保険よりか助成金の所得制限の緩和。などがいいかなとは思いますが。。
まず不妊治療の大きいのは晩婚化などの原因もあるので、結婚しやすい、生活しやすい、理解ある会社作りの方にも力入れて欲しいなと思います。
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
良いと思います!不妊治療で悩まれてる方すごくいると思うので助かりますが、なるべく早くして欲しいです☆このままだと2人目も不妊になりそうなので。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
この間、田村大臣がテレビに出ていたのですが
菅さんから直々に通達があって、保険適用を全面的に可能にするには時間がかかるからそれまでの間は補償を手厚くするようにと言われたそうです
本当ならいつからなんだー
2年後くらいからだって噂で聞きました😩
コメント