
コメント

はじめてのママリ🔰
私は大型分譲地を買う気で話進めていましたが、結局上記の理由だけではありませんが諦めました(>_<)
最初に引っ越しても後に引っ越しても親も子供も同世代、人間関係が私には無理だと...生活環境にもよると思いますが、うちの家族は新しい住宅地に家を建てて子供同士が年齢が近いこともあり、毎日外で遊んでたら遊びたい、インターホン押してくる、お菓子も人数分買わないといけない。仲は良いけど本音は他人なだけにやっぱりしんどい。だから休日は家にいたらそことの絡みがあるから外へ出掛けるようにしてると言ってました(>_<)価値観によると思います!なので私は大型分譲地は主人と話し合って辞めました。

Rim
友達がもともとある住宅街に何軒か建ったところに
住んでいるんですが
朝車のエンジン音、バイク(原付)
ドアの開け閉めがうるさいと
匿名で手紙が入ってたみたいです💦
うちは20軒以下の新分譲地で
周りが同い年ぐらいで
うるさいのはお互い様だよね!な感じです!
隣同士遊んだり、仲良い人達はお下がりとかもしてるみたいです‼️
-
ママリ
お隣さんはもう運ゲーですよね…
- 9月22日
-
Rim
どっちにしても住む前に家の周り朝昼夜見に行った方がいいですよ😭
私は見ずに購入して
公園の砂が砂漠並みに飛んできて
それが後悔ポイントです💦
最近公園の芝と砂をちょっと変えたので
あまり飛ばなくなりましたが🤣- 9月22日
-
ママリ
見ずに購入されたんですか💦それは…💦
- 9月22日

こんにゃく大豆
多分、同程度の収入の方が多くなると思うので話とかが合いそうな気がします。あとしばらくは新しい施設とかができたりしそう、しがらみが少なそうかなぁ、、
分譲地が交通の便がいいとかで今後も新陳代謝がありそうなら、上の方がいうようなメリットを享受できそうなイメージです。ただそうでないなら、20年30年前の郊外の大型分譲地が今一斉に寂れていくのを見ていると、新しいスーパーとかが同時にできてきらきらしてるけど、将来は活力なくなっていくのかなぁと思います。
私はもともとある住宅街に飛び込むほうにしました😇保育所も入りやすそうだったので。いまのところは気楽です
-
ママリ
一斉に寂れるの分かります🥺完全に将来は土地売るの前提で超駅近分譲地検討中です😅
- 9月22日
ママリ
なんか想像しただけで色々ありそうですよねー🥺