

はじめてのママリ🔰
育児や家計を守るのが私の仕事だからこの相談には応じてほしい
とかですかね??やんわりいうならですが

退会ユーザー
同じ額じゃなくてもとにかく稼ぐのがいいかなと思います。
経済的に自立すれば、人の顔色を伺わずに好きなように生きられます。

けいな
旦那さんの稼ぎと支出が見合わないから、お金の使い方や金額に目がいくんですよね?
一度収入と支出の話をして、子供のためや将来のためにこれだけ貯めるようにしていきたいからお小遣いの額や使い方を改めて欲しい。
とかいうのはどうでしょう🥺
稼いできてくれていることへの感謝を大前提に…。
うちも見直し家族会議した側です😂

すー
私も主婦なので今は旦那だけの給料でやってます😅
なので少し言いづらいですが…旦那さんが働いてくれてるから生活したりお出かけできたりするからあんまりお小遣いのことは言いたくないけど…と言ってから言いたいこと言います😅
あとはお金の管理は私で旦那にお小遣いを渡しているのですが.娘がおもちゃ買って〜!ってまだ言えませんが言えるようになったときにママにお願いして😅と言うのは恥ずかしいでしょ😅だから少しは娘のおもちゃ買ったりできるように考えて使ってね〜!と言ったりすることもあります!

優龍
家族を持つなら
自由にお金は使うもんじゃないって
ハッキリ言った方がいいです。
自由に使いたいなら
家族なんかもつな
って事だと思います

マイマイ
私は一度、旦那がお小遣い渡してるのに、カードでお買物してて、たかが、コーヒーやお菓子やらなんですが。金額の問題じゃないと思い。
「あなたが稼いで来た大事なお金だから、計画立てて予算決めてやってるのに、カードを勝手に使われるとくるってしまう。
そんなに勝手に、自由にお金使いたいなら1人になったら良いのでは?」とはっきり伝えました。
私も専業主婦ですが、家事に子育て、やってますし。
間違った事言ってる訳ではないので、お金の事はしっかり伝えます。
お金の価値観って大切ですから。
はっきり伝えて、専業主婦のくせーに的な返しがきたら、旦那とはやっていけません。

のん
私も専業主婦です!
お小遣いは結婚した当初から決めていて、(残業代とかで多少変わります)
その額でなら、なんに使おうが文句も言いませんし、なんに使ってるかなんてむしろ知りません😂
それ以上に頂戴とか言われたことはないですが、言われても、十分な額をあげていると思っているであげません!
コメント