※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あひる
子育て・グッズ

お子さんが寝る前に様々な部位を掻くことがあり、保湿や入浴剤を使用しているが、他に気をつけることや対策があるか心配です。

寝る前に色々な部位を掻くようになるお子さんいらっしゃいますか?

特にアトピーとか診断は受けてませんが、肌は弱めとは言われたことはあり、主人もアレルギー体質なので、心配です。

特に両手首をよく掻きます。
お風呂に入るとお腹を掻きます。
寝入る前は腕や足など様々な部位を掻きます。
保湿の入浴剤使ったりプロペトを塗ったりはしているのですが、他に気をつけた方が良いことや対策あったりしますでしょうか?

コメント

ななこ

湯の温度はぬるま湯で、入らせすぎない。爪は短く。
入浴剤は肌に合わない場合があるので使ってません。肌に残ると痒みが出る場合もあるので。

  • あひる

    あひる

    ありがとうございます!
    入浴剤やめといた方が良さそうですね。やめてみます!
    ぬるま湯はどれくらいの温度にされてますか?

    • 9月22日
るる⭐️

2歳の子がよく寝る前に手首も掻いたりしています😭
お風呂上がりや、汗をかいたときに痒くなるみたいで皮膚科でお薬もらっています💦

  • あひる

    あひる

    同じ感じです!日中帯はほとんどかくことはないのですが…一度皮膚科に行ってみようかと思います!

    • 9月22日
deleted user

うちはアトピーではありませんが乾燥肌です。

うちと全く同じです。

保湿剤を処方してもらう為に月一で皮膚科受診しています。皮膚科医には、
寝る前に痒くなるのは体が熱くなるから。
手や腕、足は露出していて手が届いて掻きやすいからどうしても掻いてしまう部位。
お風呂入る時は
裸なので普段露出していない部位を掻くもの。お腹やお尻など。
と言われました。

なので文面見る限りでは乾燥肌のうちの息子と変わりないですよ。

皮膚科医からのアドバイスは、
お風呂は浸からずぬるいシャワーのみ。
泡は陰部や汗をかきやすい部位のみ手で洗う。
お風呂後すぐにしっかり保湿する。
洗濯洗剤は刺激の少ないものを使用する。柔軟剤は使用しない。衣服に成分がかなり残るそうです。
すでにされていたらすいません。

  • あひる

    あひる

    コメントありがとうございます!
    凄く似てますね!うちもアトピーとは言われてないので乾燥肌なんだと思います💦

    先生のアドバイスとてもためになります!
    湯船で結構遊んでいたのでシャワーに切り替えて、洗剤もなるべく優しいものに変えてみようと思います!
    おすすめの洗濯洗剤とかありますか?

    • 9月22日