
お昼寝に時間がかかり、暗い寝室で寝かせたいけど難しいです。ホワイトノイズは使っていますが、家事が心配です。
みなさん、お昼寝の場所はどこでされてますか?
もうすぐ5ヶ月になります👶
基本的に寝る前のルーティンをすると昼も夜も寝てくれるのですが、最近お昼寝に時間がかかります。
ルーティンをして寝る直前までいくのですが、足が気になったり、お喋りし始めたり、、。
さらに眠くなってぐずぐずしたタイミングで再度ルーティンで寝る感じです。。
活動時間など気にして寝かせているので、眠たすぎて寝ないという訳ではないと思います💦
ただ今はカーテンはしめますがリビングで寝かせているので、暗い寝室で寝かせようと思うのですが、寝入るまで時間がかかる+細切れ睡眠なので、日中半分以上暗い部屋にいることになりそうでトライ出来てません。。
音にも敏感なので、リビングではホワイトノイズはかけてますが、家事などはそこまで出来ずに、離乳食始まったらどうしよう、、との不安がよぎります。。
みなさんのお昼寝事情聞かせてください🙏🙏💦
- ayano🐻(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ゆみ
昼寝は寝室で真っ暗にしてさせてます❗️
ですが、その月齢なら活動時間などあまり気にせず、寝たい時に寝かせてあげたらいいのではないかな?と思います✨

R4
お昼寝はリビングの明るい場所でさせてました!
新生児の頃から、生活音はガンガンに出てたので生活音で起きること無かったです😂
夜は常夜灯もなしで真っ暗な部屋で寝かせてました🌟
-
ayano🐻
ありがとうございます!
そうなんですね!うちは生活音ありで生活してたんですが、3ヶ月くらいから敏感になってしまい、私もそこからコソコソ生活するようになってしまったので余計かもしれません、、😫😫- 9月21日

Elly🔰
お昼寝はリビングで
カーテンもしめず、明るい部屋で、テレビも普通に付けてます😅
今も活動時間とか気にせず、寝たい時に寝てもらってます
息子も細切れ睡眠ですが、家事の音で起きた事はほとんどないです
相当大きい音じゃないと起きないです😊
-
ayano🐻
ありがとうございます!
羨ましいです、、❤️もともと明るい部屋でテレビをつけてましたが、全然寝れずギャン泣きになってしまいこのスタイルになりました😫💦
外でもほぼ寝れないし、色んな環境で寝れるといいんですが😭😭💦- 9月21日
ayano🐻
ありがとうございます!❤️
ネントレを開始して活動時間を気にするようになってから一人で寝るようになったんですが、💦
もともと寝るのが苦手で、眠たくて泣いてからだとギャン泣きでさらに寝れなくなる子で、、😭😭
すんなり寝れるように活動時間を気にしているようにしてのですが、一回思いきって本人に任せてみてもいいのかも知れないですね🤣💦
暗い部屋で寝かせたほうがまとまって寝れるのでしょうか💦色々試してみようと思います🙏
ゆみ
なつなさん❤️
うちは未だに、本人の寝たい時に寝かせてますよ🎵離乳食の時間ズレたりもしますが、まあいいかって気にしてないです😂
息子は昼は2~3時間、夜も一晩寝たり、起きても1回です🎵