
発熱で寝苦しい症状が出ているため、解熱剤を飲ませて寝かせたい。食欲はあり、お肉やスナック菓子を食べることが好き。手足は温かく、汗をかいているが、冷やすべきか迷っている。病院に行くのが難しいため、対処法について相談したい。
昨日の夜ちょこちょこ起きて寝苦しそうだなと思ったら、今日発熱しました。37度台後半で、そんなに高熱でもなく今のところ食欲もあるのですが、寝るのが辛そうでお昼寝もちょこちょこ起きてます。最初から手足は温かく、気持ち汗ばんでる?って感じです。
以下わかる方いらっしゃったらどれでもいいので教えていただきたいです。
・38.5以下ですが解熱剤は飲ませたらよくないですか?
→そんなに熱は高くないのですが寝るのが辛そうなので、解熱剤飲ませて夜だけでも寝かしてあげたいです。
・本人が食べるなら消化にあまり良くないものをあげてもいいのでしょうか?
→本人がお肉や子供用のスナック菓子を食べたがります。
・体は冷やしたほうがいいですか?温かくしたほうがいいですか?
→手足は温かく汗をかいているので冷やしたほうがいい気がしますが、1度も熱が高くなってないのでまだ冷やすタイミングじゃない?と迷っています。
ネットで調べた熱の対処法は「38.5度以上で元気があれば解熱剤いらない」「消化の良いものを」「手足が温かければ風邪のひき終わり」といった情報ばかりで…。海外に住んでいるためなかなか病院にかかれず(コロナ疑いになると問答無用で隔離施設行きなので)、まずはこちらでお聞きしました。
よろしくお願いします。
- さき(2歳6ヶ月, 6歳)

Sママ
寝苦しそうな理由は暑いからですかね?
基本、病院で言われるのは38.5℃以上で解熱剤使用ですよね☺️
もし暑そうで寝苦しいのであれば、クーリングしてあげるだけでも違うと思います!
熱だけですよね?
下痢とかでなければ、本人が食べたい物をあげています。
コメント