
コメント

はじめてのママリ🔰
うちが2月生まれの早生まれで、今年の夏から4学年差で生まれる計算なので、♡さんは来年の7月から、少し早く生まれる可能性も考えると8月の排卵〜だと確実かなと思います😊
実際に産んだわけじゃないのですが、私も4つ離すといくらか楽になると言われて4才離す予定です!

🐻🐢🐰
4学年差だと今授かったら3学年差なので、来年の7月〜再来年の6月頃までに授かれば4学年差じゃないかと思います😊
メリットはなんと言っても親が楽です。だいたいのことは自分でできるので😌
あとは年齢差がある分下の子を赤ちゃん赤ちゃんと可愛がってくれることです。
デメリット?は上の子が理解して我慢できてしまう分上の子の精神面が心配になることがあります。あとは遊びが合わないことですね💦
上の子は細かいおもちゃが大好きですが下の子は1歳前後だと誤飲が心配…とか💦
公園でも下の子が遊べるような公園では上の子は少々物足らない…とか💦結局上の子が下に合わせて遊んでくれるのでお互い楽しそうにはしてます😂
-
幸
細かくありがとうございます💕
そうなんですよね...
現状もし2人目がいたとしたら、私では絶対いっぱいいっぱいです💦💦
兄弟感もありそうだなとも思います✨
なるほど😰たしかに、お姉ちゃんって我慢をあまりさせないようにしないといけないですよね💭といってもなかなか難しそうですけど( ; ; )
遊びもたしかに変わってきますよね💦
大きくなっても4歳差って仲良くしてくれるんですかね🤔- 9月21日
-
🐻🐢🐰
うちの夫が3兄弟の長男で1番下とは5歳離れてますが、男兄弟だからか頻繁に連絡取り合うとか遊ぶとかはないですが仲は良いですよ😊
次男が2歳になった最近はすごく仲良くなりましたよ✨- 9月21日
-
幸
そうなんですね⭐️
来年から頑張りたいと思います!💕- 9月22日
幸
来年ですね✨✨ありがとうございます🥰
新奈さんも4歳差希望なんですね😍お互い頑張りましょ❤️