
無知でお恥ずかしいのですが、、国勢調査の紙が来ました。うちの住所は…
無知でお恥ずかしいのですが、、
国勢調査の紙が来ました。
うちの住所はお義母さんと同じにしていて、世帯主もお義母さんです。
ですが、実際には私と子どもは夫の稼ぎで暮らし、義母は義母の年金で暮らしています。
義母は住所通りの家に住んでますが、私たち夫婦はそのとなりに住んでいます。
給付金とか世帯主である義母だけに権利があったのに、国勢調査は私たち夫婦は別で出さないといけないんですか?
というかなんで、こっちの家に国勢調査の紙が来たのかわからないのですが、教えてください。
世帯主分けているのが市がわかっているなら、書類上世帯主を分けてなくても、給付金も別々に申請できるようにしてほしかった、と思うのですが。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 6歳)
コメント

さんてら
国勢調査は地図上の建物に対して全て訪問してるので、世帯主とかも住民票とか戸籍などとは別らしいです。
例えばご主人が単身赴任していた場合、ご主人は単身赴任先で世帯主として国勢調査を回答し、自宅に残ってる奥さんと子供は奥さんを世帯主として自宅に来た国勢調査に回答する、みたいな感じらしいです…。

ゆっこ
世帯を分けていても同じ家にすんでたるなら1通です。しかし、別の家(敷地内同居や完全な別宅)に住んでるならそれぞれに来ますよ。うちは、3世帯がそれぞれ世帯分けてますが、完全同居なので、1通しか来てません。
ちなみに給付金はそれぞれの世帯に同じポストに郵送されてきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
別の家に住んでいると、別々に来るものなのですね。
回答ありがとうございます!- 9月21日

退会ユーザー
今私の実家に住んでるんですけど、世帯は分けているので、別々で紙もらって別々で出しましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
世帯分けていたら別々に出さないとなんですね!
ありがとうございます~!- 9月21日
さんてら
給付金は書類上の世帯を参考にして申請する制度でしたが、国勢調査は書類上の世帯主は参考にしていない(誰だか分かっていない)状況で訪問してます。
はじめてのママリ🔰
あ~そういうことなんですか!
なるほど納得です。
誰だかわかってない状況で訪問しているのに、答えなかったら罰金?罰則があるというのもなんだかおかしな話ですね。
回答ありがとうございます!