保育園に行くのを楽しみにしていた娘が突然行きたくなくなった。理由は「疲れるから」。無理に行かせるべきか悩んでいる。
現在週に1回、上の子を一時預かりで保育園に通っています。
娘の性格上泣くかと思いきや、初日から泣くことなく通っていて、終わると「次はいつ行くの?!😆」と毎日聞いてくるほど楽しみにしていました。
しかし先週、保育園から電話があって昼頃から調子悪そうで熱もあり、迎えに来て欲しいと言われて飛んで行きました。
園に着いたら娘は先生に抱っこされてギャーギャー泣き叫んでいて、わたしが抱っこするとすぐ泣き止みました。
家に帰って熱を測ると平熱。至って元気。
それからというものの「もう保育園には行きたくない」「楽しくない」「先生や友達と会えなくなってもいい」と言うようになりました。
(園の写真を見る限り笑顔で楽しそうですが)
なんで行きたくないの?と聞くと「疲れちゃうから」と言います。
今まですごく楽しんでいたし、色んな経験をさせてもらえるのでできればこれからも通って欲しいのですが、どうしたらいいのでしょう…
わたしは働いてるわけではなく、下の子もいてリフレッシュの目的で預けているので無理に行かせないほうがいいのでしょうか…
- はな(6歳, 8歳)
コメント
しらすごはん。
うちも認可外(一時預かり)を2年ほど利用してました☺️
一時期、確かに『行きたくない』という時期がありましたよ!
そういう子供の単なる一時的な気分の問題か、保育士が何か嫌になる事をしたか、、
そして園では高熱なのに、自宅に連れ戻すと平熱ってこともよくありました😅
しばらく様子を見ながら通わせて、それでも改善しないようなら保育士に何かあったか聞いてみてもいいかもしれません☺️
はな
遅くなりました💦
嫌がってても無理矢理?行かせましたか?
今日行かせてみたらもの凄い暴れて拒否されたんですが先生が連れてってくれました💦
でもこれでよかったのかと迷います💦