※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食について悩んでいます。食欲や母乳摂取量、授乳のタイミングなどが不安で、育児サイトも参考にならず困っています。生活リズムが難しく、何を相談したいか分からない状況です。

助けてください😩わからなくなってきました…
9ヶ月、離乳食三回食はじめました
離乳食はそこそこ食べると思ってたのですが、今まで測ってなくて測ってみたり、他の人の参考にすると全然食べてなと思いました💦
今量を増やしているところです😣

身長は66センチと低いのに体重は9キロで、
母乳結構飲んでたのかな?って感じです😂

離乳食は好きじゃないのか、食べるけど無表情で食べてます!これ美味しそうにしてるから好きなんだねっていうのはあまりわかりません……


ヨーグルトも嫌いみたいで、とても80は食べません

離乳食後の授乳も、結構他のママさんは欲しがったのであげただの欲しがらなかったからあげなかっただの、
9ヶ月も育てているのにあまり欲しがる欲しがらないがわかりません…
離乳食後に泣かないからこれは欲しがってない?と思い、一応あげるとしっかり飲んだり、泣かなかったからあげなかったら二回食目の前にお腹空いたのかぐずったり、難しいです😔

育児サイトみても、母乳は欲しがったらその都度としか書いてなくて、欲しがるってなんやねんと前から思ってました

生活リズムが難しすぎる
結局なにを相談したいかこれじゃわかんないですね

コメント

👶🏻

うちも元々新生児の頃からお腹が空いたで泣く子じゃなかったので離乳食始めてから難しかったです、だからお気持ちすごーーくわかります😩!
欲しがる?どうやって?どんな感じなん?笑
って思ってました😂😂

うちは小児科の指示もあり8ヶ月半から3回食を始めました!
朝ごはんをあまり食べないので直後にミルクを足して、昼と夜は直後には飲ませてません😊ただし、昼と夜の間におやつ代わりにミルクを足してます😊
離乳食後、あげたりあげなかったりするとわたし自身が混乱してよくわからなくなるので、まずは食事のリズムをつけるところから始めましたよ🙆🏻‍♀️!

ひめちゃんはじめてのママリ🔰

その頃は、離乳食を食べた後、ミルクを欲しがる欲しがらないを関係なしに1回の離乳食とミルクで200gくらいにしてました。
離乳食の量を少しずつ増やしていき、離乳食後のミルクはやめました。
うちの子は、離乳食食べてる時に「おいしいね」って話しながら食べさせるとニコニコ笑って食べてます。

ちゃん

同じく今日から3回食始めました!
保育園で管理栄養士をしていて、色々な子見ていました。

身長、体重は身長がぐんと伸びる時期、体重がぐんと増える時期交互にくるので
きちんと成長していればよく食べてる、飲めてると思っていいかなと^^

まだまだ食べることを楽しむ、生活リズムの時期なのでそんなにきちっとしなくていいと思います!

私も、だいたいだけ最初測ったら普段は量とか測ってません。

ママも簡単にご飯用意して、一緒に声かけながら楽しく食べてみては?(もうしていたらすみません💦)
テレビもし付けてたら消すのは大事です!
ママとの1対1の貴重なコミュニケーションの時間🙆‍♀️
楽しい時間と思ってもらうのが何より一番です💓

ヨーグルトは、もし試してなければ小岩井の生乳100が酸味がなくて食べやすそうです^^
あとうちの子は身長67、体重8kgで完ミですが、離乳食のあとはミルク飲まないのであげてません!

今日から8時、12時、18時離乳食
15時ごろにミルク200です。
(今までは8時のところがミルク200でした)
離乳食は、160〜180gくらいです、多分(笑)

離乳食食べれるなら本やサイト参考にもう少し増やして、食後は泣かなければ母乳はあげない、
昼から夜の離乳食は少し時間空きやすいと思うので
そこの真ん中の時間で一度おっぱいをあげてみるとか?ですかね👼🏻

こればかりは本当に個人差なので難しいですが
他の人のをみすぎて焦ったり、型にはめすぎないのも大切かなと思います✨

まな

うちもお腹空いたで泣くこともなく、よくわからないタイプでした!離乳食も全然食べず好き嫌いもよくわからず😂
量はテキトーに、レトルトの量を参考にこんなもんかな〜って感じで測ったこともないです💦
離乳食とりあえずちゃんと食べてるならおっぱいは無理にあげなくてもいいと思います!