※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい🌱
妊活

排卵日確定しているのに基礎体温が上がらず、不安です。妊娠できた方や体温が遅れて上がる方いますか?病院でのチェックは必要でしょうか?

排卵日確定しているのに基礎体温が上がりません🥺

9/18にhcgで排卵誘発して、9/19が排卵日想定です。
9/18〜20にかけて排卵痛もあったのでちゃんと排卵したかなと思っていたんですが、普段なら排卵の1,2日後には基礎体温が上がってくるのに下がってます😣

こんな状態でも妊娠できた方や、普段排卵翌日すぐには体温上がらない方とかいますか?

先月、先々月と同じ方法で排卵させて、後日病院で排卵済みと黄体ホルモンが充分出てるかをチェック済みなのですが、今月も行ったほうがよいですかね😭😭

コメント

ままり

私もhcg打った後に3日以上体温が上がらないことがありましたが、排卵確認では排卵済みでした。ただ、黄体ホルモンが足りていなかったので服薬をしました。
ここから体温上がる可能性はあると思いますが、ご心配なら通院されてもいいかなーと思います!

  • めい🌱

    めい🌱

    わあ、コメントありがとうございます!!
    やはりそういうこともあるんですね、そのときはhcgから何日目に病院に行きましたか?😊✨

    • 9月21日
  • ままり

    ままり

    その時は病院の指示でhcg後5日目に行きました。
    もしホルモン剤服薬するとしたら、排卵後5日くらいまでの間に飲み始めれば間に合うと思うので、もし通院するとしたらそれまでに行かれるといいと思います☺️

    • 9月21日
  • Happy♡

    Happy♡

    突然横からのコメントごめんなさい😭
    今まさに同じ状態で、20ミリの卵胞を確認して注射したのに、それから3日間体温があがらずで...今日が三日目で病院行ったら排卵済でした...。そして初めて、黄体ホルモンを補充?するようなお薬を10日分出されました。
    さかなさんは、この時にご懐妊されたのですか??

    • 12月25日
  • ままり

    ままり

    こんにちは☺️
    hcg後に黄体補充をするようになって、2周期目で授かりました^^
    プラノバール を10日くらい処方されていたにも関わらず、高温期の体温がけっこうガタガタであまり期待できませんでしたが、無事妊娠に至りました!

    • 12月25日
  • Happy♡

    Happy♡

    そうなのですね☺️!私も希望を持ってお薬飲んでみます😭ありがとうございます😭!

    • 12月25日