コメント
ママリ
ミルクアレルギーでも母乳は大丈夫な子のほうが多いと聞きました!
母乳もダメな子は本当に稀だと!
ぷりん
消化管アレルギーでも、アレルギーミルクを使います。アレルギーミルクもピンキリみたいで、分解度が違うみたいです。大体の場合、ニューMA1でいけるけど、それより分解度が高いのがエレメンタルフォーミュラみたいで、それがダメなら経管栄養と言われました。
普通のアレルギーと違って消化管アレルギーは腸のアレルギーだから、目に見えないそうです。ひどい場合や長期になると、腸のただれから、腸に穴が開くこともあるそうです。
私は完母の状態で血便がでていたので、母乳はやめてアレルギー用のミルクで完ミと言われました。
必ずしも消化管アレルギーの場合母乳がダメなわけではないと思うので、ミルクをアレルギー用に変えて調子が良いなら、母乳プラスアレルギー用ミルクで様子を見ても良いのかもしれません。
でも、病院の先生の指示をもらうのが1番ですね^_^
-
4ママ
血便がないので軽い方なのかニ次性乳糖不耐症だったのか…前よりは便の回数減ったんですけどね🤔
消化管アレルギーでも、必ず母乳がいけないわけでもないのですね、体重の増えも関係しますもんね🤔好酸球検査はは血液検査だったんですね?うちはまだ血液検査はしたことがなく、便から好酸球の検査しました🤔- 9月21日
-
ぷりん
体重の増えは重要みたいで、入院中は毎日計っていました!
便からも好酸球検査できるのですね!先生の方針によるのか何なのか…
息子さん、早くお腹の調子が良くなるといいですね^_^- 9月21日
まーみー
消化管アレルギーなら母乳もって子はいますが、ミルクアレルギーはガゼインアレルギーですので、母乳は普通に飲めますよ。
-
4ママ
症状が便とオナラの回数が多いって状態です。先生からは消化管アレルギー疑いと言われましたが、よくわからなくて💦便の回数が落ち着いてた先週はボンラクトミルクだったんですが、普通のミルクに変えたらお腹ゴロゴロ言い出して😢
消化管アレルギーと普通のアレルギーの違いも難しいです💦- 9月21日
ぷりん
息子は消化管アレルギーで母乳もダメでしたが、私が乳製品除去したら、母乳も飲むことができました。
-
4ママ
消化管アレルギーどんな症状でしたか?うちは産まれて10日目には便の回数が20回とか多くなり出してて、オナラも多くて💦まず、乳頭不耐症治療して、ミルクもノンラクトにしたりボンラクトにしたりしました。先週からは乳頭不耐症の薬やめて調子も良かったのでミルクを通常のものに戻したらお腹ゴロゴロして便の回数も少し増えて…
私はほとんど母乳よりの混合です💦乳製品除去も大変そう😭😭- 9月21日
ぷりん
完母でしたが、生後3カ月から血便が出始めました。乳糖不耐症の薬も効果なく、血液検査で好酸球の値を何度か調べ、消化管アレルギー発覚。ニューMA1というアレルギー用ミルクに変えても効果なく、エレメンタルフォーミュラというミルクで血便がなくなりました。
私は母乳でやっていきたかったのもあり、乳製品除去頑張りました。体重6キロ減りました!笑
-
ぷりん
すみません
返信するところ間違えました💧- 9月21日
-
4ママ
6キロ‼️それは凄い‼️羨ましい😊
好酸球、一度調べてプラス1個だったので微妙な結果で💦ぷりんさんは結果はどんなふうでしたか?
やはり血便でるんですね😭うちの子はまだ血便はないです🤔- 9月21日
-
ぷりん
でも、食べられるものがすっごく限られるので、ストレスすごかったです😂
好酸球の値は覚えてないです。すみません💧
でも、血便出始めて2週間の時は高値にならず、1ヶ月すぎた頃にもう一度調べてすごく高くなってました!- 9月21日
-
4ママ
だんだん検査結果が悪くなっていったのですね😔丁度、生後1ヶ月で検査しただけなので、2ヶ月過ぎたので、また様子を見て検査するのもいいかもですね🤔
消化管アレルギーでも、ミルクはアレルギー用を使えばいいんですよね⁉️なんだか食物アレルギーとどう違うのかよくわからなくて💦私もミルクより母乳中心なので、ミルクをアレルギー用にしてもあまり意味ないのか、母乳が悪いのか意味分からなくて😓- 9月21日
4ママ
多分、母乳じゃないなーって感じてて、混合ですが、ミルクは1日に100くらい足してるだけなので、こんなに母乳あげてて症状が先週はでてなかったので🤔ミルクをボンラクトから普通のミルクに変えたのでそれが原因かなっと🤔