
コメント

ちーた
上の子が卵アレルギーです。
全卵クリアしていましたが、フレンチトーストにしたとき口周りに発疹ができて小児科にいき検査したら卵白アレルギーでした。
火を通すと大丈夫なんですが、フレンチトーストで火の通りが甘かったので出たみたいです😰
卵白はアレルギーが強くて、うちみたいに火を通すと大丈夫だけど生が残ってると出るって子は多いようです。
一度検査だけでもしたほうがいいと思います。
アレルギー持ってるとわかれば、親としてもいろいろ気をつけてあげられるので😊

ひかり
アレルギー 物質は卵白に多く含みます。初めるならしっかり加熱した茹で卵の黄身を使用し一口から始めていくのが無難で、いきなりはやめた方が良いかと思います。
また、一度こどもアレルギー クリニック又は皮膚科に行きアレルギー 検査をオススメします。
-
ホノ
茹で卵の黄身がOKでも卵白で反応出ることもあるんですね💦
勉強不足でした😅
ありがとうございます!😊- 9月21日

ママリ
卵白アレルギー持ちです。
卵白単体ではあげてないんですか?
息子は固茹で卵の卵白耳かき1からあげてら5回目の小さじ1で右頬が真っ赤に湿疹ができクラス4の結構重いアレルギーでした💦
1度卵白のみ茹で卵であげて、症状がでるか確認した方がいいと思います。
多分アレルギーだと思うので、シルバーウィーク明けの病院がやってる時間にあげた方がいいですよ💦
アナフィラキシー起こしたら、最悪命取りになるので💦💦
-
ホノ
耳かき1で大丈夫でも、実際はクラス4のアレルギーだったんですか😳びっくりですね。
卵白のみではあげてなくて…。
しっかり確認しないとですね💦
ありがとうございます!❤️- 9月21日

ポテト
卵白クリアしていない状態で溶き卵の素麺は危ないと思います💦
その調理法は火の通りが不十分なので、全卵クリアしていなと適していないです。
口の周りが赤くなった程度なら小児科に行かなくて大丈夫だと思います。
次からその調理法を避けて卵をあげた方がいいと思います。
-
ホノ
溶き卵は良くなかったですよね😢次からは避けたいと思います💦
ありがとうございます!☺️- 9月21日
ホノ
やはり火の通りが甘いと出やすいんですね💦
そうですね!検査に連れていこうと思います!ありがとうございます😊