※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
妊娠・出産

逆子対策の効果的な方法について相談です。初めての出産で逆子が心配。冷え性で湯たんぽやお灸を考えているが、効果的な方法を知りたい。

逆子対策はいつからしたら効果がありますか?
いま妊娠6ヶ月、22週です。今週の検診で逆子と言われ、そのあとこちらで質問させてもらったり自分で調べたりしていました。
母子手帳をみたら、毎回赤ちゃんの向きをちょっとしたイラストのようなもので書かれてあるのに気付き、見てみるとどうやら、初診辺りから逆子のようです。最初からだとなおりづらいなどの情報もネットで見て、かなり不安です。

初めての出産ですし、やはり自然分娩で産みたいです。

皆さん、最初から又は途中から逆子になって、治った方、いつから、どのような対策をしていましたか?
私は冷え性なので関係あるでしょうか。
じんましんがあり、長湯できないので、湯たんぽや腰へのホッカイロを始めてみました。また生姜も買ってきました。

鍼灸院でのお灸も考えています。でもまだ、早いでしょうか?
お灸の物を自分で買ってきてやるのはどうなのでしょうか...。

頭の中でずっと考えていて、不安になったり辛くなったりしてしまいます。
小さなことでも構いませんので、なにか効果的な方法があった方、教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント

ちゃんりこ

私も8ヶ月まで逆子でした(>_<)

私の通っていた整骨院の先生に教えてもらったのですが

仰向けに寝転んで
膝を立てて
腰を上げて10秒キープを
1日2回のみしてました\(^o^)/
そしたら1ヶ月もかからず治りました!
お試ししてはどうですか!*\(^o^)/*

まなまなてぃ♡

30週あたりまでは逆子でも大丈夫ですよ!
あたしは29周で直りました!
30週あたりまでは子宮内も広いので赤ちゃんがグルグル動き回るスペースがあるので気にすることないですよ!
もう少ししたら頭が重くなってきて自然と頭が下になるので大丈夫です(^-^)

  • まなまなてぃ♡

    まなまなてぃ♡

    追加ですが、先生からまだ逆子体操などすすめられてない場合は自己流でやるのはよくないですよ(>_<)
    間違ったやり方をするとへその緒が首に巻きついたりするみたいなので(>_<)

    • 7月13日
ゆうう♡

私もこの前の検診で逆子と言われましたが、体操や対策などは何もしないでいいよ、と言われました!
次の検診でまた見てみようねー!とのことでしたので、何もしなくていいと思います*\(^o^)/*

ずんたっちょ

まだまだ22週だとお腹の中でいろんな向きになってくるくる回ってますよ♪
私32週くらいまで戻ったり逆子になったりでした(^q^)
でも今はしっかり頭が下になってます!
頭は下だよーって声かけてあげてくださいね♪

みとね

私も7か月まで逆子でしたよ!
また動き回るから、逆子体操とかはしなくていいよと言われました。
冷たい飲み物を控えてお腹を温めたり、お腹を触って、頭はここだよっと話しかけていたら、次の検診では逆子がなおっていました!

PIYO

私もだいぶ最初の頃から逆子でしたが、くるくる回るからあまり気にしない様にしています。
赤ちゃんに話しかけると直るという話しをよく聞くので、安定期から毎日沢山話しかけてコミュニケーション取るようにしています。
まだまだ自由にお腹の中で遊びたい時期だと思うので30週過ぎた辺りから「頭は下よー‼︎」とお願いしようと思っています(^^)