![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後半年経っても疲れやすいのは体力低下のせいでしょうか?家での生活が主なため、夜間授乳も影響しているかもしれません。公園で遊んでも疲れることは普通です。心配は不要です。
産後半年過ぎても疲れやすいのはやはり体力低下でしょうか😭
コロナ自粛もあってほぼ家でゴロゴロ過ごしていました。かなり最低限の家事をして、お昼寝は抱っこ紐でしかしないので辛うじて横にはならないもののソファに座ってゆっくりしていました。
未だ疲れやすいのは夜間授乳のせいであってほしい…
6時に起床しバタバタ準備をして15時くらいまで公園ピクニックに行ったのですがクタクタになり、明日はゆっくりさせてーと思ってしまいます😭公園遊びも大したことをしていません。
私がおかしいんでしょうか?💦
- あい(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私にしてみたら、公園ピクニックだけで十分すごいです❗️
元々体力はない方でしたが、産後やばいくらいダラダラしてます。
家事は自分と子どもの洗濯、気付いた時に床掃除、ご飯を炊く、気が向いたらお味噌汁を作るくらいしかしてません。それ以外は夫がしてくれます。
後は子どもと遊んだり散歩ついでにスーパーに行くくらいで、子どもが寝ている時は私も横になったり寝たりしてます。(間取りの関係上、家事すると起きるので)
第一子なのにこのグータラ具合、、
でも私的には毎日必死で頑張ってるつもりなんです。。
世間のママさん達ほんと尊敬です。
夜間授乳は確かに私も未だに2回はしていますが、子どもが泣かなくても、妊娠中から夜間もずっと2.3時間起きに起きるクセがついてしまい抜けません😭昔は昼まで寝てたのに…
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
6時に起きて公園まで行けばだるいと思います..
全く何ともないのが普通なんですか?💦
悪阻と切迫で安静が長く体力落ちてた私は1年くらいしんどかったです。
-
あい
この連休中当たり前のように夫が予定を詰めてくるんですが、私がおかしいのか普通はどうなんだろうと思いまして。
上の子の為に頑張りたいのと、でも毎日外遊びはしんどいぞと今からげっそりです💦
ただのダラダラからくる体力低下なら体力つけろと夫に言われそうなんですが、妊娠期間の疲れもまだ取りきれてないと思っていいでしょうか。一年と聞いて少しホッとします😭- 9月20日
あい
私も家事は大したことしておらず、日々の料理と洗濯物たたみ、買い出し、調子良ければ床拭きや布団干しくらいです。平日は子どもの事は全て私ではありますが…子どもが寝ると抱っこ紐のまま私も座ってウトウトかTVです。
授乳で鉄分持ってかれるんですかね💦私も眠り浅めです。最近3時間起きから解放されて喜んだばかりなのですが、この連休の夫の予定の詰め具合に私がおかしいのか疲れ果てそうです😅
一般的に骨盤矯正とかも半年までがお勧め(そこが身体が戻るタイムリミット)と言いますし、この辺りで普通に過ごせるようになるものかなと思ってたらそんなことなくて💦
はじめてのママリ🔰
十分きちんとされていると思いますよ😭元気いっぱいな年頃の上のお子さんもおられるし❗️
わかります❗️私も休日ちょっと出かけただけで疲れます😭その上予定詰め込まれたら疲れ果てると思います💦なのでおかしくないと思いますよ❗️
夫がいると私も娘も何故か生活リズムが崩れるので、それもしんどくて、平日の方がワンオペだけど調子がよかったりします🙄
鉄分私も足りてないかもです😭というか、母乳で栄養全部持っていかれているのかもしれませんね💦完ミの方の体調の戻り具合聞いてみたいです🙄
骨盤矯正もコロナで結局行けなくて、それも良くないのかもしれませんね😭自分で運動する余裕もないし…全身ボロボロです笑
お互いボチボチ頑張りましょうね😭