![mama29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで子供のお留守番に悩んでいます。融通の利く現職を続けるか、高収入を求めて転職するか迷っています。田舎で土日祝休みの職場が見つからず、子供だけで留守番できる年齢は何歳からか気になっています。
フルタイムで共働き
実家が遠いい、近くてもあまり頼れない
そんな時の子供の夏休みや冬休みなど、
皆さんどうされてますか?
仕事を何日間も休まれているのでしょうか?
今の仕事はかなーり融通がきいて
完全土日祝夏季年末年始休みで
子供達もまだ保育園なのでお休みは一緒です。
ですが給料が時給な上に全国でも恐らく1番低い
最低時給なので給料は支払いで無くなります。
せめて、1万でも2万でも高い所に転職を
考えているのですがどこを見ても
土日祝休みが無いです。かなり田舎なので
通える範囲や職は限られてしまいます。
子供たちだけでお留守番出来るくらいの年齢まで
今の職場で働くかも悩んでます…😞
子供だけでお留守番、皆さんは何歳くらいから
させれるようになりましたか?
- mama29(6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今すぐ転職するとして、物理的に土日子どもを預けられる場所ありますか?認可外保育園との掛け持ち、一時保育、シッターなど…
それがないなら、お留守番できる年齢まで今の職場で働くしかないと思います😩
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学校3年生までは長期休暇はお弁当を持たせて学童に行っていました。小学校4年生からは学童がなくなったので、家で一人で留守番しています。
-
mama29
コメントありがとうございます。
学童と言うのがあるのですね!
調べてみます(><)- 9月21日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
小学校3年生までは学童保育があります。
土曜日もあるので、3年生まではなんとかなります。
我が家の場合は息子が4年生になる再来年の4月からの働き方を悩み中です💦
-
mama29
コメントありがとうございます!
なるほど…学童に通えなくなる
年齢からの働き方にも
悩む日がくるんですね😭
子供をお留守番させるのって
考えただけで心配ですよね(><)
やはり時短やパートなども
視野に入れなきゃな〜とも
思っていました( °-° )
旦那の稼ぎ次第ですが…笑- 9月21日
mama29
コメントありがとうございます。
もちろん日祝はお休みのところを
選びます!保育園なので土曜日は
預けられるので。😌
ですが小学校に上がった時、
土曜日や夏、冬休みは皆さん
どうされてるのかなぁと思いまして(><)