
コメント

ゆき
扶養内で国保?
ちょっとよく分からないのですが…
収入的には扶養内だけど、旦那様の扶養には入っていないということですかね?
国保に加入しているならそのままでもいいかと思いますが、お子様達をご自身の扶養に入れるなら会社の社保や厚生年金に加入した方がいいですね💡
ただ扶養内くらいの収入ですとかなり手取りは少なくなるので、教習所に通う期間困らない程度の蓄えは必要かと思います。
教習所が終わったら働く時間は増やせそうなんですよね?

まりぞー
国保=ご主人の扶養でみんみんさんも国保という認識でよろしいでしょうか??
離婚後もみんみんさんが世帯主で国保となると社保より高いと思います💦
お子様もいらっしゃいますし、お仕事をしてるのであれば社保加入の方が色々いい気がしますが…
教習所は急ぎなんでしょうか??💦
教習所が終わるまでの間は収入も減るだろうし、それを考えると高いかもしれませんが一旦、国保に加入し教習所を終えて今と変わりなく働けるようになってから社保加入するかですね…🤔💭
離婚経験者ですが、届を出した後は姓を戻すか戻さないかでも手続きが変わります。
-
ぴぴぴ😎
主人も国保です!自営なので💦
そうなんですね😭😭
今月中に離婚予定ですが、
何をどうするのかわからず
苗字は、変える予定はありません💦
教習は急ぎです、、、
免許がないまま都内から田舎へ嫁いでしまって旦那しか免許なかったので⤵︎- 9月20日
-
まりぞー
確か国保は計算方法があったような気がします💦
取り急ぎ、社保に加入すると仮定して手取りがどの位まで減るのか(減るといっても保険料と年金は給料から引かれるので収め忘れはない)と国保に加入するとなると1期分がどの位になるのか会社と役所で調べてもらうことってできませんか??💦
苗字を変えないのであれば手続きは割とスムーズだと思います✨(苗字変えるとなると子供たちの分は家庭裁判所に行かなければならない)
離婚届が受理されたら年金課や国保関係、子供の医療資格証、母子関係の手続きはその日にぐるぐる回されると思います😅
後は住む所が変わればあちこち住所変更もですかね💦- 9月20日
-
ぴぴぴ😎
ありがとうございます!
保育園の費用なども気になるので早めに出そうと思います😫
取り急ぎそうしてもらえるか
確認しようと思います。
今のところ、半年くらいは
旦那が近くに住み子供たちのことや私たちの取り決めをしようと話したので🤔
その日に手続きできるなら助かります😭- 9月21日
ぴぴぴ😎
すいません!テンパってて
元々主人任せだったので、、
自営業の為主人も国保です。
教習終わり次第普通に働けます!
ちなみに9月に離婚予定ですが、手当ては10月からでしょうか?
色々と質問すみません😭
ゆき
手当は離婚が成立して手続きした翌月分から支給になります💡
保険も国保のままだとお子様達もそれぞれ国保に加入しなくちゃいけないので、会社の社保に加入してお子様達を扶養に入れるってのがベストかなって思います🍀
あとは多少割高ですが、短期集中で教習受けられるところを探して、なるべく早く免許取ることですね💡
頑張れば1か月で免許取得できますよ😃
普通コースだとどんなに早くても3か月はかかりますしね💦
ぴぴぴ😎
9月に出したら10月分からってことですね!🤔
それなら社保がベストですね💦入れてもらおうと思います!
一ヶ月で取れるんですか?!
合宿とかは行けないから
無理だと思ってました😭😭
ゆき
グッドアンサーありがとうございます✨
合宿免許だと最短2週間くらいですが、お子様小さい場合は難しいですよね💦
私は学生の頃ですが、ハイスピードプランってコースがある教習所を選んで、春休みの1か月間で取りましたよ😃
都内の教習所です。
3月頭から始めて4月頭には本検受けてました💡
ちなみに仮免一回落ちてます笑
普通プランにプラス2万くらいでしたが、長く通うより良かったです😊
託児所ある教習所も多いし、通いでも大丈夫ですよ🍀
手当は私が受けていた頃は4か月に1回の支給でしたが、今は2か月に1回ですよね😃
10月分が11月に支給になり、11月12月分が1月に支給って感じになると思います💡
社保と年金や税金で、3万くらいはお給料から引かれるかと思いますので、働き方も色々考えておくといいですね🍀
児童扶養手当は年収が130万くらいまでは満額支給になるみたいです。
保険料引かれた上で児童扶養手当満額入るくらいに働くのがいいのか、満額支給じゃなくてもがっつり働くか…
何にせよ離婚された後の環境にもよるかと思いますが、何よりご自身の健康を大切に頑張ってください🍀
ご自身の健康を気遣うのはお子様のためでもありますしね😌
ぴぴぴ😎
ありがとうございます!
義実家に同居なのですが、
子供の園なども考えて
半年は同居のまま免許等取り終えたら引っ越すことにしました💦💦
そのプランすごい早いですね😍検索してみます!
私は一回どころじゃなく
落ちそうで怖いですが、、笑
2ヶ月に一回のようですね!
それも悩んでるところです⤵︎
そんなに低かったらやっていけない気もします😭
温かいお言葉ありがとうございます❤️
周りに経験者が少ないので
言い出しにくく悩んでました⤵︎
ゆき
身近な人にこそ、相談しづらいことありますよね🍀
私もそうでしたよ〜😊
ママリなら同じような経験してるママさんもたくさんいるし、どんどん相談してください😆
今はシングルも珍しくないし、お子様やご自身が幸せになれる選択をしたことに負い目を感じる必要はないですよ😃
自信持ってください〜🌸
手当とか社保とか兼ね合いが難しいですよね💦
理想は…
正社員登用がある契約社員で働き始めて、お子様が成長して手が離れてきたら正社員になれる。かな〜。
今の私なら、当時の自分にそう言いますかね〜😁
ぴぴぴ😎
言いたいけどどこから話せば
いいのやら、結婚は本当に難しかったです😂
優しいおことば有難うございます❤️
契約社員がいいですよね。
まだ子供が小さいのでパートでギリギリな感じですが、
自分の年齢的には社員がいいなあって思いますね⤵︎