

まみ
うちの自治体はやってますね。
どうせ何十人も落ちるので、どうせなら落ちたい人が落ちたほうが良いですので、ということみたいです。
私は心から意地でも復帰したい組だったので、そういう方針ありがたかったです。

げーまー(27)
ほんとに入れるのに落とすっていうのは
あまりないと思いますが、
定員がいっぱいのところに応募して
落ちる、ならあると思います。

退会ユーザー
私のところは専用の用紙があり、それを書いて提出だけでした。
落としてもらいたいと言えば慣れた感じで用紙を渡されました!
本当に入りたい人と落ちたい人分けた方が、やりやすいのかなと思います!

はじめてのママリ🔰
点数高くて入所の連絡をしても辞退する人が続出したら、また選考して連絡してってすると役所も手間だし、入所者の連絡も遅くなるしってことじゃないですか?

7791
うちの自治体も対応してくれました。
私の場合、始業時間、通勤時間を考えると、行ける保育園は1つしかありませんでした。
それ以外の保育園なら仕事辞めないといけない状況で。
それを市役所に相談したら、その1つの保育園に入れるまでの8ヶ月間くらいの期間、他の保育園を落としてくれました。
おかげで、育休延長して、その1つの保育園に入園でき、無事に仕事復帰できました。

はじめてのママリ🔰
自治体によっては育休延長希望と記載する欄があったりしますね。
あとは書類の不備(加点項目の書類未提出)があるとランクが下がりほぼ確実に落ちるのであえて書類を出さないというのも聞いたことあります。
コメント