
保育園で哺乳瓶拒否された経験者の方、どう対応しましたか?完ミにした方いますか?経験者の方のアドバイスをお願いします。
四ヶ月の時に保育園へ預け哺乳瓶拒否された方いらっしゃいますか?(><)
今月から保育園に通ってて、今日で7回目の登園でした(><)
迎えに行った時にちょうどミルクを飲み終わったところでしたが号泣してました(;ω;)
哺乳瓶を見ただけ号泣するらしく……午前中はほぼ飲まなくて、迎えに行った時にやっと少し飲んだそうです(;ω;)
完母でしたが、本当にたまーに母乳実感の哺乳瓶でミルクあげるくらいでした(><)
そういえば入園の一週間前、ファミレスで哺乳瓶でミルクを飲んでましたがその日の夜と次の日の昼に、乳頭混乱?ってくらい母乳で泣かれたなあと……(;ω;)
保育園の空きがわずかになり慌てて入園申し込みをし入園が決定したのですが、もっと哺乳瓶で慣らしたりさせてあげればよかったと、息子に負担をかけてしまって後悔です……
今日から家でも哺乳瓶を練習し、慣らし保育も2時間ほど早く迎えに行くことになりました(><)
保育園で哺乳瓶拒否されてしまった方、どう対応しましたか?完ミにしましたか?(><)
私は完ミにするのに抵抗はないのですが、他の方はどうしたのかなと……
経験者さん、参考にしたいので教えてください(><)
- のこ(9歳)

のこ
ちなみにスパウトは嫌がって飲まず、ストローは吸えますし飲みますが、100あったら80くらいはブーって出してます(><)

Nammie
母が保育園の先生をしていますが、先生たちの立場からすると、完母のまま保育園に来る子たちには本当に困るみたいです( ; ; )
他の子たちの面倒もありますし、1人の子に構っていられないようなので。。
お子さんもかわいそうなので、完ミにした方が負担も減ると思いますよ〜。夜寝る前だけ母乳にするなどもできると思います。
-
のこ
コメントありがとうございます。
保育士さんが困ってるのも今日わかりましたし、完ミにしてもいいし1日のどこかだけ授乳ってのもありなのかなと思ってるので、なので経験された方から話を聞きたくて投稿してます……- 7月13日

ジャンジャン🐻
混乱しているのであれば、完ミにしてあげるのがお子さんのためのようにも思いますよ。
うちも4ヶ月から保育園行ってますが、入院中からすでにミルクよりもおっぱいになりかけてたので、そこで完ミに切り替えました。
おかげで保育園での授乳はいっさい困ってません。
-
のこ
コメントありがとうございます。
完ミにしてあげるのが一番かなと思ってます、ただ、同じような経験をされた方の意見を聞きたくて投稿しました(*´ー`)- 7月13日

✩sea✩
2番目が3ヶ月半で保育園に入りました。
完母で哺乳瓶拒否。
保育園では1日トータル頑張って5cc~10ccしか飲めない子でした。
哺乳瓶拒否だったので、コップを使ってあげてくれたみたいですが、それでも飲めず。。。
最初の1ヶ月は私も育休復帰していなかったので、早めのお迎え、育休復帰後は時短だったので、終わったらすぐにお迎えに行き、5ヶ月ですぐに離乳食開始し、家では完母でやりました。
結局保育園では哺乳瓶でもコップでもミルクは飲めず、家でも練習しましたが飲めないのでそのまま完母で、離乳食を進めて、という感じでやりました^^*
参考になるかわからないのですが💦
我が家の2番目はこんな感じで2歳までおっぱい飲んで、しっかりと成長してくれました(*´-`)
-
のこ
お返事遅くなりすみません!コメントありがとうございます(*´ー`)
自宅のも保育園のも同じ哺乳瓶&乳首で、昨日今日で家では3回試して2回は普通に飲んで1回は遊び飲みして結局泣いて飲めずだったのですが、保育園では今日も哺乳瓶を口に近付けるだけで号泣らしく(;ω;)
あと半月で離乳食ですが、離乳食が始まってもミルクはしばらく飲まなきゃいけないし、家ではどのタイミングが母乳でどのタイミングが哺乳瓶で、としたらいいのか悩んでしまいます(;ω;)- 7月14日
-
✩sea✩
私は哺乳瓶諦めました^^;
家では初めは練習しましたが、何をどう頑張っても飲まなかったので、離乳食開始したら、家では哺乳瓶やりませんでした^^;
その後、保育園でも結局哺乳瓶でミルクを飲めた事はなかったです^^;
どうやって過ごしたのか、もう4年も前で忘れちゃいましたが(>_<;)
うちの保育園の先生達は、温かく見守ってくれてました^^*- 7月14日
-
のこ
うちは、保育士さんは優しいと思うのですが、それでも『他の子もいるので……』と母乳をやめて完ミにしてみては?と提案されて、息子の為ならと思いつつ、急なことで戸惑ってしまい(;ω;)
家では飲んでくれる時もあるので、もう少し哺乳瓶&母乳で頑張ってみます(><)
ありがとうございました!- 7月15日

ちゃま
私は、産後入院中に看護師が間違ってミルク飲ませるトラブル経験ありです◎
その時は飲んだそうです。
完母のまま保育所決定しました。
入所までの10日で猛特訓でした。
今月から保育所行ってますが、ミルク飲み始めたのは、なんと今日からですーーー◎
自宅ではPigeonの母乳実感使用ですが、保育所は同じPigeonでも違う哺乳瓶らしいのです。
乳首の関係で子どもがミルク飲まなかったら、自宅のを持参するから教えてねって保育士には言ってます。
拒否もありますよ。
乳首が違えば、普通にあります。
保育所預け始めたからには、双方で工夫するしかありません。哺乳瓶の乳首は、辛抱強く慣れさせることだと思います。
今日はたまたま100ccのうち50cc飲んだらしいのですが、明日飲むかどうかわかりません。それくらいで思ってます。
自宅では、母乳ですよ。喜んでかぶり付くので◎
保育所には、空腹かなと思っても完全でない場合は哺乳瓶拒否の可能性あるから、空腹にさせてからチャレンジしてみて、とも伝えています。
親子リレーですね◎
-
のこ
コメントありがとうございます!
お返事に時間がかかってすみません(><)
私と似てますね(;ω;)
使ってる哺乳瓶もミルクも、家と同じでして(;ω;)
質問を投稿したあと、家で5回試して3回は少し抵抗しつつも100CC飲みました(><)2回は遊び飲みを数10分してから背中を反らせて泣いてしまい……
保育園では哺乳瓶が視界に入っただけで号泣だそうです、家では視界に入っても玩具のように口をあけてくわえようとするので、環境の変化に戸惑ってるのかも知れませんね(><)
園では、ただでさえ抱っこなのに泣かれると……他の子もいますし……と、遠まわしに言われてしまいました(><)
仕事始まるまでは、早めに迎えに行って息子の負担にならないように哺乳瓶と母乳で頑張って見ようと思います(´;ω;`)
ありがとうございます!(><)- 7月15日
-
ちゃま
まあ
子どものペースもあるので、保育園は言うかもですが気長に(*^^*)◎
何でもすぐ対応出来る子どもも居ませんよ。我が子も猛特訓の賜物ですww- 7月15日
-
のこ
完ミをすすめられたので戸惑ってしまいましたが、母乳をやめずにいけた方の話を聞けてホッとしました(;ω;)
ちなみに特訓は、どのような形でしましたか?(><)
10日間哺乳瓶のみ!とか、日中哺乳瓶で夜間母乳!とか……
私は哺乳瓶で先に100CC飲んでから母乳を与えてるのですが(><)- 7月15日
-
ちゃま
いえいえ
そんな堅苦しい特訓ではなく。
私は頭使うの苦手なんでww
単純に母乳と母乳の間で適当にミルクを入れた感じです。
いきなり80cc飲んだ時には、拍手でしたw
今では120ccいきますよ(*^^*)◎
そのあと母乳無しにして次の授乳まで置いてます。- 7月15日
コメント