![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達への妊娠報告、いつがいいか悩んでいます。流産経験あり、報告を受けると複雑な気持ちに。親友には伝えたいが、傷つけないか心配。報告タイミングについてアドバイスをお願いします。
友達への妊娠報告について相談させてください。
皆さん友達に妊娠報告いつ頃しましたか?
私自身、不妊治療をして3度の流産を経験し、やっと授かりました。その間にも結婚してすぐに子どもができる子や、第二子を授かる子など、結婚や妊活を開始したのが私より遅い子がどんどんママになっていきました。
その報告を聞いて最初は心からお祝いできていたのですが、ある時連絡をくれてもすぐに「おめでとう」と返してあげることができずに精神的に参ってしまった時がありました。そんな自分が嫌になりました。それを考えると私の知らないところで、私みたいに頑張ってるかもしれない、そんな時に報告うけたら複雑な気持ちになってしまうんじゃないかなー、でも報告受けなかったから受けなかったでそれも悲しいかなとか、いろいろ考えてしまってなかなかいつ報告するべきか悩んでいます。
実際、あるグループの友達には不妊治療をしていたことはみんなには話してなく、お誘いがあった時もなかなかその気になれず断っていました。なのでそのグループの子達の妊娠したことは知らず産まれてから知りました。なのでこの子達には産まれてから報告しようと思ってます。
唯一親友には流産を経験していたことを伝えていたので、産まれる前に報告したいのですが、親友も妊活を始める時期だと思うので、もしものことがあったら傷つけてしまわないか不安です。また安定期に入っても産まれるまでは何があるか分からないので早くに報告していいのか、それも悩んでいます。
また、私と同じ時期に結婚したけどまだ妊娠したと聞いていない友達にもいつ伝えようか悩んでいます。妊活をしているかしていないかも分かりませんが、もしなかなか上手くいかなくて悩んでいたらと思うと簡単に報告することができません。私が流産したことはこの友達は知りませんがたまに連絡をしているので報告したい気持ちはあります。
長くなりましたが、皆さんならどのタイミングで報告したらいいと思いますか?
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
私も不妊治療をしていたので
普通の人は「気にしなくて良いんじゃない?」
と思うと思いますが、友人への妊娠報告は細心の注意をしましたし、SNSなどで妊娠報告🤰とかみんながやることはしませんでした!
たぶん不妊治療や流産を経験した人じゃないとこの複雑な気持ちはわからないと思います。
私も「1発でできた!」とか「妊活して2ヶ月出来なくて落ち込んだけどできた」とか言われ、おめでとうと思う気持ちはあるのに辛くて辛くてしんどかった時期ありました。
私は安定期に入ってから仲良い友人らにだけ伝えました!
みんな結婚したり子供がいたりいなかったりしますが、言われないのも嫌だろうなと思い余計な一言は言わずに伝えました☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仲良い子には連絡を常にとってるなら伝えます。
とっていないなら、安定期入ってからですね〜
後は聞かれない限り言ってません🙏
SNSでは報告してないです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
今はあえて連絡をとらないようにしてる自分がいます💦
親友には早く伝えたい気持ちもありますが、万が一のことを考えて安定期に入ってからにしようかなと思っています!
仲がいいけど、コロナでなかなか会えず連絡も誕生日くらいしかしてない友達だったら報告しますか?もしその子が妊活中だったらと考えると悩んでしまいます。- 9月20日
-
ママリ
しないです!会ったりするんなら言いますが、わざわざ連絡してまではしないです(◡‿◡ฺ✿)
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
とても参考になりました^ ^
ありがとうございました😊- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はSNSをやっていないのもあり、安定期後に直接会った子にしか伝えていません😅
私自身不妊治療をしてようやく授かれたので周りへの配慮にも気を遣っているつもりですが(周りに不妊治療をしている事は言ってませんでしたが)、先日6人グループでの集まりで友人の一人が臨月でしたが私だけそれを知りませんでした💦
前回の集まりの時は丁度つわりがひどかったので体調不良を理由に私が行かなかった事もあり、その時に他のメンバーには伝えたのかな?と思いましたが、私ともう一人も予定が合わなくて参加していない子も知っていた様子で、こちらはSNSで知ったのかな?と思いましたが自分だけ何も知らないのは正直いい気分ではないし何だか惨めでした…
臨月の子も妊活を頑張っていると前に人伝に聞いたことがあり、反対に私が妊活を頑張っている事を向こうも察していると別の子から聞いていたので、もしかしたらその子はまだ私が妊娠できていないと思っていたから伝えにくかったのかもしれませんが、逆に私自身が妊娠していなかったら私だけ報告がなかったのは余計ショックだったと思います😭
未だにその子に対してモヤモヤしているぐらいなので、グループへの報告はみんなにきちんとしてあげてほしいです💡
あとは本当に信頼している友人などには連絡とって報告するのも全然ありだと思いますが、向こうが聞いてこない限り必要以上の情報などはいらないと思います🐥
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
グループの子達はあえて会わないようにしていたこともあり、私も産まれるまで報告を受けていませんでした。
なので私も誰かに言ってとかではなく、全員に産まれてから報告しようと思っています。
親友にだけは安定期入ってから報告しようかなと思いました^ ^
こんな感じで大丈夫ですかね?💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
それでいいと思います🤗
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました!
ありがとうございました☺️- 9月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
妊活中に報告をうけると大変な思いをしてる分しんどい時ありますよね。
私もSNSにはあげないつもりです!
それでも報告をうけないのはうけないでまた何か嫌な気持ちになりますもんね。
安定期に入ったら親友には報告しようかなと思います^ ^
報告はLINEでしましたか?
直接とか電話ですか?
🐶
私は電話で伝えました☺️!!!
そうなんですよね、なんか報告受けないのも辛いんですよね🥺
親友さんには伝えた方がいいかと思います!
妊娠生活、無理せず頑張ってくださいね💓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね^ ^
私も電話で伝えてみようかなと思います!
ありがとうございました😊
sanaさんもあと少しの妊婦生活無理せず頑張ってください✨
元気な赤ちゃんに会えますように(^^)