※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

金曜日に発熱し、痙攣を繰り返して入院。ALP値が高いが原因は不明。熱性痙攣で再発の可能性あり。心配で眠れず、遺伝かも。どうしたらいいか教えてください。

とても不安なのでここで書かせてください😭

金曜日のお昼から発熱。 38.3度。
すぐにかかりつけの病院に受診すると
軽い中耳炎だと言われ薬を貰い帰宅。
その日の夜23時 39.7まで上がり座薬を入れました。
土曜日の朝5時頃 2分ほどの痙攣が起き救急搬送。
朝の7時半頃帰宅し、昼の11時頃 2度目の痙攣。
座薬を入れても41度から下がらず。
急遽入院になり、ダイアップをいれてもらい、
昼の痙攣から今は何も無いですがずっとお腹を
痛がりすごい泣いていますし
少しでもビクっとすると怖くて耐えれないです。
そして血液検査でALPが4991でした。
この数値がここまで高いと何かの病気
なのでしょうか?😭
また、ダイアップ2回目を入れその後
解熱剤もいれましたがまた痙攣を起こす可能性は
ありますか? ちなみに熱性痙攣と言われました。
私の遺伝かなとおもっています。
不安すぎて昨日から全く眠れていなく
こわいです。 アドバイスお願い致します😭

コメント

けいママ

大変でしたね。回復祈ってます

ALPは、小児では高めに出ることが多いらしいですよ。
理由はALPのアイソザイム(簡単に言うと、種類?)のなかに、骨由来のものがあるからです。
骨の成長が落ち着くまで、高く出るみたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントくださり
    ありがとうございます😭
    医師からALPの説明が
    なく不安だったので
    安心しました😭😭

    • 9月20日