※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや0924
家族・旦那

出産で入院中どうするかと言う話を実家の母に相談しました。上2人の子を…

出産で入院中どうするかと言う話を
実家の母に相談しました。

上2人の子をどうやってら保育園連れていくか
迎えはだれ?
夕食は?など、色々不安なことだらけです。


次女誕生のときは姉がタイミングよく
仕事をしていなかった時期だったので
任せていました。

しかし今回頼れる姉は遠くへ引越し仕事もしてるので
頼れません。
主人は朝は深夜の3時ぐらいにでて夕方帰宅する仕事です。
なので確実に朝は誰かにお願いしないといけないし
むしろ娘たちと一緒に誰か寝ていてくれないと自宅では
子供達だけになってしまうので無理!

だからこそ
実家で寝泊まりさせてもらえないか
朝の送りは母にお願いできないかと
相談したところ
主人のお母さんにはお願いできないの?
と言われてしまいました。


確かに義母は出勤が遅いため送迎は可能だと思います。
しかし義母は1度も保育園の送迎をしたことがありません。
まぁそれは仮にやってもらうにして
娘たちと一緒に寝てもらうのか?
義母の家に泊まればいいぢゃないなと思いますが
義母は猫をかっていて娘が猫アレルギーなので
泊まることはできません。

となると我が家に義母に泊まってもらい
朝食と夕食の準備をお願いすることになります。


個人的にそれがすごく気がかりです。
母ならば自分の家に泊まって言ってくれてもキッチンを使われてもいいのですが
義母が私のいない家に泊まってしかもキッチン等を使うということには少し抵抗があります。

それにわたしの実家に泊まれば
朝の送迎だって夕食の心配だってないわけですから
なぜわざわざ義母へお願いしなければいけない?
となんだかモヤモヤしてしまいました。
母はあまり孫をいつでもいらっしゃい!預かるから!
みたいなタイプではなく、疲れるから極力連れてこないでみたいなタイプなので余計にモヤモヤです。


長くなりましたが皆さんならどうしますか?

コメント

みなとちゃん

娘さん猫アレルギーなら義母が家に来た時、服についた毛でアレルギーがでません??💦

せめて1週間実母頑張ってくれたらいいのにってなっちゃいますよね💦😓1か月なら気が引けますが旦那さんの休みを入れたら1週間も無いし、、

ママリ🔰

私なら旦那さんに何とか休みなり時間を遅くしてもらっての出勤などにしますかね。極力自分たちでやるしかないかなと😩💦実母もそのような感じなら1日頑張ったとしても2日3日ってなるとかなり負担あると思いますし、アレルギーのこともあるなら見てもらうことは絶対にお願いできませんもんね😅
自分の娘であり孫が生まれるにしろ実母も義母もそれぞれ生活があったりもするので極力頼ることは考えません😵💦

なので私も子供2人いてそのことで悩んで2人目の妊娠わかった時点で隣の市まで産院通って上の子が泊まれる病院で出産しました。

旦那さんに仕事調整や休んでもらうのは難しいのでしょうか?😵

はじめてのママリ

難しいですね😢
お母さまは見たくない感じですし、義母さんにキッチンを使われるのに抵抗がある、旦那さんは仕事調整できないとなると誰かが妥協するしかないのかなと><
お母さまは妥協する理由はないので、キッチンを使われるのを気にしないか、旦那さんが仕事を調整するか私なら旦那さんに仕事調整できないか
相談します!

それでも難しい場合は、シッターさんをお願いしてお金で解決するしかないのかなと思いました💦

たま

うちは義母宅に動物いないし、アレルギーも問題ないので違うかもですが、入院中は旦那と子供を義宅にお願いします。
旦那の実家が近いのもあるし、会社もそっちの方が近いので。

たぶんアレルギー持ちとかなら、義母を家に呼んで(義母が大丈夫なら)一週間お願いすると思います。
たしかに自分なら自分の母が気は楽ですが…旦那さんは自分の親と一緒の方が気が楽だと思いますし。
いくらなかよくても、お互い義理関係なら気を遣いますしね。。
旦那の気が楽な方にします。

キッチンとか使い方も違ったりしますが、それはもう割り切るしかないんじゃないですか?
布団とかもそうですが…
抵抗や気疲れはどっちに頼んでも主さんまたは旦那さんどちらかはすると思いますし。
私なら一緒に生活する旦那さんよりに考えます。

りりり

出産を計画出産にして旦那さまに仕事の調整/送り迎え等お願いできませんか?

うちは1人目が障害児で実母/義母が不安だったため2人目出産時は旦那に1週間休みとってもらいました
3人目は休みはとれませんでしたが出勤を遅らせて定時あがりにして送迎してもらいましたよ🌟

話を聞いてると実母さんも難しそうだし義母はアレルギーが怖いので無理かな💦

ぴーちゃん

お母さんが無理なら、義母さんに泊まってもらうしかないと思いますよ😅
親が必ず協力してくれると言うわけではないので、嫌だと言われたらそれまでだと思います😓
うちは妊活始める前に来てくれるのか必ず確認してます!
あとは旦那さんが入院中だけは仕事どうにか休むかとかですかね??

みーちゃんまま◡̈

私の母も同じく孫をいつでも預かるよ!!タイプじゃないのですが出産の時は毎回、預かってくれます!!
今回に関しては仕事で休みを5日間貰ってまで面倒見てくれることになりました😅
保育園の送迎は実家から少し離れているのと2人とも保育園違うので、めんどくさいことから休む事になりました!

私も他の人に勝手にキッチン使われたり寝泊まりされるの嫌なので、お気持ち分かります😭
何とか実母さんに頼めるといいですね😌

5児ママ

ご主人に頼めませんか?
アレルギーある子を義理母に預けるわけにはいきませんし
実母さんも頼れないんですよね💦?

うちは実母は仕事してるしって事もあり
預け先もないの理解した上での妊娠だったので
入院中は悩む事なく主人に休みとってもらってました😅
今回ももちろん、主人がワンオペ育児です😊