
コメント

ママ
基礎体温でみると14日に排卵してますね^_^
排卵から6時間以内の卵子が受精しやすいと言われているので
12日にタイミング取れていれば確率30%、14日は確率20%って感じみたいです^_^
あくまで受精の確率なので、着床の確率になるともっと奇跡ですが、
14日にタイミングとれてるので、妊娠の可能性もあります^_^
ママ
基礎体温でみると14日に排卵してますね^_^
排卵から6時間以内の卵子が受精しやすいと言われているので
12日にタイミング取れていれば確率30%、14日は確率20%って感じみたいです^_^
あくまで受精の確率なので、着床の確率になるともっと奇跡ですが、
14日にタイミングとれてるので、妊娠の可能性もあります^_^
「基礎体温」に関する質問
一気に基礎体温が下がりました🥺 このまま生理が来るには早すぎるし、 流産後、生理1回見送っての妊活なのですが このまま基礎体温が下がってしまったら病院行って見てもらうべきですかね?排卵ちゃんと出来てないのかな😭 …
妊活中です。昨日(D14)の午前にhCG注射と人工授精をしました。 今日はD15で、まだ基礎体温は上がっていません。 少し下腹部痛があります。 タイミングなのですが、人工授精だけで十分カバーできるのか、それとも翌日の…
高温期6日目のかた!!!! 今第二子妊活中。 なにしてもできずに、やっとこさ病院で人工授精1回目です。 旦那も私にもなんの問題もありませんでした。 ずっとシリンジ使って、行為は行わずでした💦 愛がないとかでは…
妊活人気の質問ランキング
人間だもの🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり基礎体温を見ると
14日が排卵日ですよね🥚
やはり排卵日は前後するのですね、、、。
12日もタイミング取っておけばよかったです😭✨
ちなみに排卵日検査薬の時は
16日が濃い気がするのですが、、、ズレたのですかね?
よくわかりません😂
ママ
排卵検査薬たしかに16日濃いですね!
14日にタイミングとれてますし、高温期と低温期のグラフもきれいに二層なので
14でも16日でも受精の確率はあるのでソワソワですね💓
人間だもの🔰
運良くタイミングはとれてるので、あとはこのまま高温期
維持してくれればと思います😃❣️
丁寧にコメントしてくださり
ありがとうございました🥺💕